ブログ一覧
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別
- 2023年1月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (7)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (14)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (17)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (23)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (16)
- 2014年1月 (23)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (26)
- 2013年9月 (23)
- 2013年8月 (24)
- 2013年7月 (26)
- 2013年6月 (23)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (32)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (43)
- 2013年1月 (52)
- 2012年12月 (42)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (23)
カテゴリー
10月13日、14日『王国祭』のお知らせ<=:三
皆さんごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三
すっかり肌寒くなりましたね。食欲の秋ですね♪
これからの三陸宮古の漁場は最高の魚たちが水揚げされます。
いやぁ、こんな時季はイカとタラをタラふく食べたいですねぇ。。。(どんな状況・・・)
な、な、なんと!そんな方達にピッタリのイベントがあります!(言い方下手くそw)
来週の10月13日(土)、14日(日)『王国祭』を開催いたします<=:三~~<=:三~~
※いよいよ狂って来ているので多めに見てあげてください。宮古産業祭りです。
宮古産業祭りと同時開催いたします!!
場所 シーアリーナにて
爆発継続中<=:三=<=:三=<=:三=
あのタラフライが入った、『王子のぜいたくフィッシュ&チップス』!!!
ご存知、宮古の誇りタラフライと紫波の高橋農園さんの北あかりのフリット。
今回も王子の手作りタルタル付き<=:三(玉ねぎとマヨネーズの発注量がヤバい。。。)
揚げたてしか出しません!
揚げたてを是非お召し上がり下さい!
そしてなんと!今回産業祭りで二日間限りの復活。
根強いファンからの声に後押しされて。
『いかゴロ焼きそば』<=:三~~<=:三~~
王国ファンの方々にはご存知。この焼きそば。
刺身用のスルメイカに切れ目を入れ、一夜干しに。
こだわりの太麺を使用。
味付けは特性のイカゴロソースと中濃ソースのWソース。
麺を蒸しあげる際には宮古の地酒「男山」使用。
イカがゴロゴロ入ってて。イカのゴロが隠し味に。
口の周りをソースいっぱいにして生ビールで流し込めば、もはや頂点に達します<=:三~~<=:三~~
一日100食限定となっておりますのでお早めにお買い求め頂ければと思います。
そして、ブースの後ろではDJもやります<=:三♪<=:三♪
食と音楽。
三陸王国の新たなる挑戦。
【参加メンバー】※10/4現時点
イカ王子(三陸王国イカ王子)
広報大臣 花坂(三陸王国イカ王子)
DJ AR(アルゼンチンマツイカ)
慶一郎(共和水産2018インターン)
愛華ぽん(共和水産2018インターン)
福ちゃん(みやっこベースOB)
千秋ちゃん(宮古短大)
他、現在調整中。
約10名でのスタッフで最高のフィッシュ&チップスと焼きそばをご提供させて頂こうと思っております。
恐らく今季最終の出店となります<=:三
是非、宮古シーアリーナに足を運んで頂ければと思います。
二連休ですので岩手県内の方も是非宮古にいらして頂ければ幸いです。
三陸王国メンバーのArt Eriy’sは屋内にブースを構えております!
そちらも是非宜しくお願い致します♪
それでは三陸王国を代表してイカ王子より皆様にコメントです<=:三☆★
まず始めにタラフライのたくさんのご注文誠に有難うございます。
製造の方もMAXで行っておりますが、ワンフローズン製法なので一日に出来る数量が限られていること、
台風などが多く時化が多いことから商品の発送が遅れております。
誠に申し訳ございません。必ず最高のタラフライを皆様にお届け致します。
今しばらくお待ち頂ければと思います。
盛漁期に差し掛かった今ですが相変わらず魚の水揚げがパッとしません。
それなのに、水揚げされた魚は地域外にほとんど行っております。
宮古で食べられている魚が年々少なくなっております。
そんな状況や当たり前に三陸王国は疑問を投げかけます。
秋鮭が本州一水揚げされる町なのに、秋鮭に価値を見出しているだろうか?
さんまも有名だが、値頃感があっておなかいっぱい食べられるサンマ定食はあるだろうか?
宮古で多く水揚げされる秋鮭やサンマですらまだまだやれていないことばかりなのです。
地域はそんな課題と可能性がいっぱいなのです。
大事なら。これからもその魚を次の世代に残したいなら。
しっかりと向き合って行くべきです。こだわるべきです。伝えるべきです。
地域に魚のサイクルが回り出だすことで、その波及効果は計り知れないモノになって行きます。
宮古の海を変える。この三陸宮古に魚を復活させる。
そんな強い気持ちでいつもいっぱいです。
皆様に美味しい魚を提供出来る様に二日間はスタッフ一同調理させて頂きます。
宜しくお願い致します。
以上、イカ王子のコメントでした!
”三陸の当たり前をステージに”
”三陸の当たり前を誇りに”
三陸王国が水産を中心とした食で町に誇りを取り戻します。
宮古産業祭りでお待ちしております!
いつもながらに目印は一番うるさいブースですw
それではごきげんよう<=:三~~
三陸王国イカ王子 執事
あのぉ・・・、まだイカやってます!
お久し振りです☆☆☆
ご存知かとは思うのですが、共和水産ですw
いつも三陸王国イカ王子の宣伝ばかりで、「共和水産イカ辞めた説」が宮古で流れております。。。
あのぉ・・・、まだイカやってます<=:∈
と言うかイカの仕事がまだ9割くらいなんです!!!!
イカ王子がどこに言ってもタラの話ばかりされて、少しストレスらしいですw
共和水産ってイカの会社なんですよ<=:∈
だから「イカ王子」なのです<=:∈
久しぶりのイカちゃん画像ですね<=:∈★
イカ王子は「このタンクにダイブしたい」とたまに言いますw
品質管理的に普通にNGですw
イカソーメンもバリバリやってます!
三陸きってのイカのメーカーですから<=:∈
2年前のイカの大高騰があっても続けた。
共和水産の伝統と意地。
イカを辞めて行くメーカーがたくさんいる中で。
KYOWAのイカ王子はイカを続ける決断をしました。
あのイカが¥1,000/kgまで高騰しましたからね。。。
今は少しは落ち着いておりますが、水揚げ数量は少なく、原料の飛ばしあいが各浜で行われております。
今ではスルメイカ以外にイカの種類が増え。
ムラサキイカ、カナダマツイカ、アルゼンチンマツイカ、モンゴウイカ、アメリカオオアカイカと。
イカのラインナップが半端ないって<=:∈
海の資源がすっかり無くなり、ため息が出て、下を向くことが多い水産業。
台風で時化も多く365日のうち水揚げは何日あるでしょうか?
鮮魚はある日もあれば無い日もあります。
でもそれは飲食店や量販店には困ることですよね?
「今日は魚水揚げないから納品出来ないから!」
お店の方達は待ったなしなのです。
その課題を解決出来るのが水産加工業の私達です。
今こんな時だからこそ、加工を強めて行く必要があります。
加工が強いと地場産地に魚が普及します。食べる文化が生まれます。
そんな想いを持ってイカ王子と共和水産は魚と向き合います。
宮古の水産に関わる皆でやりましょう!
秋鮭も少しずつ見えて来ました!
たくさん水揚げされて、今年は新巻鮭が値頃感出ればいいですよね~☆
それでは♪
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
宮古の海を「食」で伝える。
共和水産株式会社
『王子のぜいたく至福のタラフライ』美味しさの秘密<=:三==<=:三==
皆さんごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三
お陰様でタラフライのご注文がまだまだ続いており、2ヶ月待ちの状態が続いております。
全国の皆様本当に有難うございます!
お待たせする期間が大変長くなり申し訳ございません。
その日の内に加工するワンフローズン品なのでどうしましても一日に生産出来る数量に限りがございます。
ご理解頂ければと思います。
実際に白身魚フライとそんなに違うの?
だって魚のフライじゃん!
そう思っている方もたくさん居ると思われます。
「王子のぜいたく至福のタラフライ」の美味しさの秘密をご説明させて頂きます<=:三☆★<=:三☆★
①産地一回凍結の「ワンフローズン加工」
三陸王国では冷凍の使い方、使う順にこだわっています!
冷凍するのではなく「鮮度を止める」のです。
最適な状態で冷凍をすることで、実際に丸ごとの魚を買ってご家庭で捌くよりも鮮度の良い商品をお届け出来るように開発しております<=:三!
真鱈は水分が多い魚で食べた時の水分量が極めて大事な魚です。そしてその水分の中にはほのかな真鱈の脂もあります。
真鱈は鮮度落ちが早い魚なのです。冷凍・解凍を繰り返す度に身の臭みが出て、フワフワ食感が失われます。
【通常の白身魚のフライには真鱈は使用されていない?】
その通りです。一般的な白身魚のフライはスケトウダラやホキ、その他白身魚を混合した物を使用しております。
真鱈はコストUPになるので使用されることはほとんどございません。
しかも生産の段階では2~3回と冷凍解凍が繰り返されるので美味しさよりも価格勝負の商品になってしまうことが多いのです。
②HACCP認定工場の安心安全な商品
「王子のぜいたく至福のタラフライ」は共和水産㈱で生産されております<=:三
対米HACCPと言う認定を取得しております。
輸出に効果的で、簡単に言いますと、より安心安全と認定された工場なのです!
共和水産㈱で骨抜き・切身加工・パン粉付けを全て手作業で行っております<=:三
手間暇をかけてこのタラフライは出来上がっています<=:三!!!!
『アレルギーにも考慮しております!』
アレルギー持ちの方でも安心して美味しくタラフライが食べられるように、「王子のぜいたく至福のタラフライ」は卵・乳は使用しておりません。
※アレルギー物質 小麦・大豆
『三陸王国の目指すモノづくり』
時代とともに地域の魚が食べられなくなっている。
そんなシーンって皆様無いでしょうか?
家族が少なくなった。魚を捌ける人がいない。仕事に帰って来て魚を捌く時間がない。
外食に行っても手軽に食べられる魚が無くなった。買い物に行くスーパーに地物の魚を置くことが少なくなった。
物流も良くなったので世界各国から様々な魚も輸入されております。
美味しい魚が食べられる産地なのに、食べる魚が減って来てはいませんか?
魚を食べることを諦めてはいませんか?
「魚の水揚げが減って、高騰しているから。」
きっとそんな言葉で片付いているかもしれません。
確かに簡単な言葉だけでは片付けられない今の水産業の資源問題。
でもこの三陸は水産業が強みじゃん!
ホワイトの秋鮭は色みがないから駄目なの?汐子(しょっこ)は脂ないから駄目なの?
きっとそんな大事な素材もしっかりと向き合って行くと、仕事になって、美味しく食べられて。
地域に魚のサイクルが回り出だすと思うのです。
”三陸の当たり前をステージに”
”三陸の当たり前を誇りに”
三陸王国が水産を中心とした食で町に誇りを取り戻します。
久しぶりに真面目な感じの文章になりましたーーー!(いつもすいませんw)
現在はお陰様で真鱈のご注文を頂いておりますが、三陸王国では他の魚種も手掛けて行く予定です。(次はさすがにイカかなぁ・・・)
三陸王国イカ王子を引き続き宜しくお願い致します<=:三==<=:三==
それではごきげんよう<=:三~~
三陸王国イカ王子 執事
宮古 魚料理(ぎょりょうり)カード<+))><<
初めまして!!
共和水産株式会社で学生インターンをさせていただいている岩手大学3年のちーちゃんです!
現在、共和水産には私を含めて3人の学生を受け入れていただいてます。
このインターンでは
「イカ王子と挑む!宮古の水産業を盛り上げる新たなネットワークを構築せよ」
「宮古の魚が”ここで食べられる”を創っていく」
という2つのテーマを掲げて1ヶ月~1ヵ月半イカ王子と共に行動することで、宮古の海に対して何が出来るかを模索しています。
3人とも別々のやり方で宮古の海に対するアプローチをしてきました。
私は「広告」の面から「宮古の魚がもっと手軽に食べられるを作る」「生産者が見える魚を届ける」を自分のテーマにしてきました。
魚は肉に比べて、調理に知識が必要で時間もかかります。(骨や内臓の処理どうやるの?、魚の臭いが気になる・・・など)
それでも食べてみたら魚はおいしいし、健康的なんです。
だからもっと情報が欲しいんです。おいしく食べる術を知りたいんです。
海から魚が情報と共に泳いでくればいいのに・・・
さすがにそれは出来ないので(笑)、人間が情報を伝えるしかありません。
この記事の写真はその情報を伝える為のツールです。
宮古市の魚菜市場のシーフーズ須藤さんにも協力していただいて、このツールに皆さんがアクセスできる「魚料理(ぎょりょうり)カード」をお渡しします!!
情報も届くし、小さなお土産にもなる一石二鳥な「魚料理(ぎょりょうり)カード」です。
ぜひ、シーフーズ須藤さんで 「秋の味覚 サンマ」 を買って下さい!!!
(9月13日からのお渡しです)
『さんまの蒲焼』
『さんまのつみれ汁』
以上がインターンの説明と広告になりましたが、自分でこの文章を書いていて「暑苦しいなぁ」って感じてます(笑)
1ヶ月も熱くて優しくてカッコいいイカ王子と共に行動させてもらったからですね。
イカ王子に会えなくなってしまう日(インターン終了日)がだんだん近づいてきて泣きそうにもなりますが、この夏休み最高に成果を出せるよう頑張ります!!
共和水産インターン生 ちーちゃん
「タラフライ」に関してのご連絡<=:三~~
皆様ごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三==<=:三==
先週の日曜日にアメトークの揚げ物大好き芸人で取り上げて頂きました、
『王子のぜいたく至福のタラフライ』ですが、現在もたくさんのご注文を頂いております。
皆様、本当に有難うございます<=:三!
商品の生産や梱包作業も進めているのですが、その作業以上に発注を頂いており、お客様のご注文詳細の確認作業に現在追われております。
お客様の商品到着ご希望日に発送出来ないケースがございますので予めご了承の程宜しくお願い致します。
大変申し訳ございません。
現在は約2ヶ月待ちの状態となっております。
ご注文頂いたお客様の順に出荷させて頂きます。
全力で対応にあたっておりますので商品のご到着まで今しばらくお待ち下さい。
今週は台風もあり時化(しけ)が多かった為、真鱈の水揚げも比較的少なかった三陸王国(宮古)。
ワンフローズン加工なので、生の真鱈から加工します。
なので一日に作れる数量に限りがございます。
共和水産HACCP工場で生産しておりますが、一定量以上の生産になりますと品質が一気に崩れます。
美味しさを保つ数量があるのです。
日々しっかりとその数量をこなして行きます<=:三~~<=:三~~
来週からが本格的に出荷が始まりますが、数量に囚われないで三陸王国らしく品質重視で一個一個丁寧に真鱈と向き合って参りたいと思います<=:三
三陸王国では、ちょっとぜいたくなフライを目指して作りました<=:三★☆★☆
「今日はお祝いだからイカ王子のタラフライにしよう!」
「明日のお弁当はちょっとリッチに宮古のタラフライにしよう!」
そんなシーンに三陸王国のフライを入れて頂きたい<=:三
地域の「食」を誇りに。
三陸の眠っている素材を三陸王国が掘り起こしステージに上げます。
東北魂を持って望みます<=:三!!!!!
また来週も真鱈と向き合います!
ご注文頂いた皆様、もうしばらくお待ち下さい。
それではごきげんよう<=:三
三陸王国 執事
『王子のぜいたく至福のタラフライ』約三週間~1ヶ月待ちです<=:三
皆さんごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三
昨晩のアメトークから注文が殺到しております。。。。
只今、三週間~一ヶ月待ちの状態となっております。
申し訳ございません。
1,400件を超えるネット注文を頂きました<=:三=<=:三=<=:三=<=:三=<=:三=<=:三=
共和水産の事務所も朝から電話鳴りっぱなしです<=:三!!<=:三!!
三陸王国イカ王子ネットショッピングより購入可能です<=:三
↓↓↓↓
只今絶賛生産中です!
ワンフロなので今週半ばから台風来そうなので、本日明日が勝負です!
このライブ感も是非お楽しみ下さい<=:三★★
タラフライを商品開発し、企画し、販売している団体はその名も「三陸王国イカ王子」
地域の「食」を誇りに。
宮古の水産物を中心とした食材にもっと向き合います。
たくさんのご注文誠に有難うございました<=:三!!!!!!!!
商品ご到着まで今しばらくお待ち下さい。
三陸王国イカ王子 執事
『王子のぜいたく至福のタラフライ』についてのお知らせ<=:三
皆様、ごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三~~
※タラフライは「三陸王国イカ王子」と言うブランドで商品化をしております。(製造場所は共和水産)
本日、アメトーーク!の「揚げ物大好き芸人」でサンドウィッチマン伊達さんが推薦して下さった、
『王子のぜいたく至福のタラフライ』ですが、アクセスが一気に集中しショッピングサイトがエラーの状態となっております。
申し訳ございません。
『王子のぜいたく至福のタラフライ』は、三陸王国イカ王子ネットショッピングより購入可能です<=:三
↓↓↓↓
※少しずつですが、緩和されているようです。
少しお時間を頂いた上で再度ネットショッピングにアクセスして頂ければと思います。
すでにたくさんのご注文を頂いており、約二週間程お時間を頂くかと思いますので予めご了承の程宜しくお願い致します。
六年連続水揚げ量日本一の宮古の真鱈。
その真鱈を使用し三陸王国イカ王子では世界一のタラフライを目指しました。
水揚げしたその日に処理し、皮・骨を全て手作業で除去。
切身加工、パン粉付けもすべて手作業。
パン粉を付けた状態で初めて凍結へ。
産地一回凍結「ワンフローズン製法」のタラフライ。
三陸王国イカ王子のおススメの食べ方はもちろん醤油&タルタルです<=:三!!!!
宮古市内のイベントを中心に「フィッシュ&チップス」で販売もしております<=:三★☆★☆
岩手県宮古店・釜石店の「大戸屋」さんともコラボしており、定食にもなっております<=:三~~<=:三~~
トマト&オニオン宮古店ともコラボしております<=:三~~<=:三~~
美味しい真鱈を食べたい時は本場の宮古に来タラいい<=:三
盛岡から車でタラタラと2時間で宮古です<=:三
宮古で至福のタラフライをタラふく食べたらもう他の白身魚のフライ食べられませんよ<=:三
【美味しいタラフライの調理方法】
①たっぷりの油を油鍋に入れ、180℃に熱します。
②冷凍状態のタラフライを入れて約4分間油調します。
※一度にたくさんのタラフライを入れますと油温度が一気に下がりカラッと仕上がらなくなる可能性がございます。
③しっかりと油を切ってお召し上がり下さい。(お好みでタルタル、お醤油、ソースなどでお召し上がりください)
④揚げたてを食べてください。揚げたてを食べようと言う心意気でこのタラフライと向き合ってください。
『王子のぜいたく至福のタラフライ』は、三陸王国イカ王子ネットショッピングより購入可能です<=:三
↓↓↓↓
【宮古市近隣での販売先】
いわて生協マリンコープDORA、山田道の駅
王国は明日からフル稼働です<=:三!!!!
それではごきげんよう<=:三==<=:三==
三陸王国イカ王子 執事
『王子のぜいたく至福のタラフライ』キャンペーン残り3日!
皆様ごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三
本日はサンマ初水揚げで盛り上がっている、王国(宮古)です!
毎週各地でのイベントをこなしタラフライファンが急増し、着々と王国が広まっております<=:三~~<=:三~~
さて、販促キャンペーンを行っておりました、『王子のぜいたく至福のタラフライ』ですが、残り3日間となりました!
※冷凍タイプです。
9月1日より通常価格に戻ります<=:三
【9月1日からの価格】
◆3枚 ¥480(税込み)
◆5枚 ¥680(税込み)
※送料、代引き手数料は別途
※1枚 約60g
【キャンペーン中の8月31日までの価格】
◆5枚 ¥500(税込み)
三陸王国イカ王子ネットショッピングより購入可能です<=:三
↓↓↓↓
残り3日となりましたので、お早めにご注文をおススメ致します<=:三~~<=:三~~
「六年連続水揚げ量日本一」宮古の真鱈。
この真鱈を皆さんに美味しく手軽にお腹いっぱい食べて頂きたい!
宮古に足を運んで頂くきっかけになりたい!
「宮古に生まれ育って良かった。」「このタラフライが手軽に食べられるから。」
住んでいる誇りにすらなる魚にしたい。
王国はそんな強い気持ちで真鱈に向き合いました<=:三
宮古港で水揚げされた鮮度の良い真鱈をその日のうちに処理。
皮を除去し、骨を手作業で1本1本丁寧に抜きます。
切身も手作業。
1枚1枚、小麦粉を付け、バッター液にくぐし、生パン粉へダイブ。
こちらも手作業で1枚ずつしっかりと生パン粉で真鱈を包み込む。
その後、初めて凍結へ。
産地一回凍結品の「ワンフローズン」のタラフライ。
真鱈は水分量が多い魚です。水分が極めて大事です。
鮮度落ちが早い魚で、鮮度落ちと共に臭みが出て来ます。
ここにいるからこそ出来るモノづくり。
王国指定工場の共和水産藤原工場で生産しております<=:三
通常の白身魚フライと何が違うの?
通常の白身魚フライは真鱈が使用されておりません。コストUPになるからです。
スケトウダラ、ホキなどその他多品種の白身魚を混合したフィッシュブロックから作られております。
その為、コストを抑えることが出来、大手量販店・コンビニエンスストア・弁当などに普及されております。
実際に食べ比べしてみて頂ければわかります!
こだわり抜いた『王子のぜいたく至福のタラフライ』<=:三
まだ食べていない方は是非一度食べて頂き至福を味わって頂ければと思います<=:三
【美味しいタラフライの調理方法】
①たっぷりの油を油鍋に入れ、180℃に熱します。
②冷凍状態のタラフライを入れて約4分間油調します。
※一度にたくさんのタラフライを入れますと油温度が一気に下がりカラッと仕上がらなくなる可能性がございます。
③しっかりと油を切ってお召し上がり下さい。(お好みでタルタル、お醤油、ソースなどでお召し上がりください)
さぁ、皆様あと3日です!
本日は少し豪華に、イカ王子のタラフライにしませんか?
たくさんのご注文お待ちしております<=:三~~<=:三~~
イベントでタラフライ無くなりました・・・。
タラタラしてると今日があっと言う間に終わってしまいますよ<=:三!
そしタラ作るしかない!タラフライ増産中です!
それではごきげんよう<=:三
三陸王国イカ王子 執事
8/4、8/5。浄土ヶ浜×王子のぜいたく至福のフィッシュ&チップス!
皆様、ごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三
この気温って、もうイカが干しあがりまくりですよぉ<=:三~~<=:三~~
※もともと王国はメンバーが熱い(ウザい)ので更に暑い。
さてさて、今週の8月4日(土)・5日またまたフィッシュ&チップス出店します<=:三!
今回は宮古と言ったらここ!って言う誰もが知っている三陸宮古の観光名所<=:三
『浄土ヶ浜』です!!!
浄土ヶ浜+ビール+タラフライ。
もはや出る言葉もない。完璧だ!最強だ!
久しぶりに行っちゃいましょう<=:三!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
<=:三==<=:三==<=:三==<=:三==<=:三==<=:三==<=:三==<=:三==
(興奮MAXの際に出るイカの群れです。※海物語で言う魚群みたいなやつ。)
王子は宮古にいるのでタルタル仕込んでいます!!!!
台湾の疲れを吹き飛ばすかのようにマヨネーズが5ケースくらい来ています。(余るくらい作る→勉強をしない)
皆様、三陸王国のタラフライはもう食べましたか?
この夏時季は特にイベントが多く三陸王国も積極的に参加しておりますので是非食べて頂ければと思います<=:三
8月4日(土)、8月5日(日)
時間 9時~16時
場所 浄土ヶ浜レストハウス前
【8月4日(土)参加メンバー】
イカ王子(三陸王国イカ王子)
広報大臣 花坂(三陸王国イカ王子)
宮廷画家 盛岩(三陸王国イカ王子)
【8月5日(日)参加メンバー】
イカ王子(三陸王国イカ王子)
ハル(宮古ゲストハウス)
じゅん(宮古ゲストハウス)
らんちゃん(みやっこベース)
あかり(宮古短大)
宮古の夏はタラフライと共に!
イカ王子2DAYS参加します<=:三!!!!!
さぁ、宮古の夏を満喫しましょう<=:三!!!!!
イカす夏にしましょう<=:三☆★☆★
三陸王国イカ王子 執事
『イカ王子、手巻き姫』台湾の模様が本日・明日放送されます!
皆様ごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子でございます<=:三
王子は8日間の台湾出張を経て現在は王国に戻って来ております<=:三
台湾の高雄にある漢神(はんしん)百貨店の日本ブースにて岩手県・宮古市の商品を販売させて頂きました!
このチラシ見て下さい!!!
山本市長とイカ王子が載っております<=:三~~<=:三~~
ちなみにイカ王子は台湾語で「花枝王子」と書きます<=:三
今回はイカ王子に超強力なパートナーが<=:三★☆<=:三★☆
その名も『手巻き姫』です☆
あれ?もしや?そうです!浄土ヶ浜旅館の若女将です☆☆☆
手巻き姫にかかれば試食用の手巻き寿司もすぐ出来ます!
特徴は可能性がある具材を何でも巻いてしまうところです。あとは巻き込み癖が強いところです(笑)
手巻き寿司の唄もあるんですよ<=:三~~<=:三~~
『イカ王子と手巻き姫』
※イラスト Art Eriys
台湾の台北市で今月よりオープンするMURA36(むらさんりく)にて宮古市のイベントもさせて頂きました!
このMURA36は、台湾から宮古に来た際に、浄土ヶ浜旅館で手巻き寿司を食べその体験型の寿司に感動し、
日本では家族団らんのシーンやお祝い事などの時に家庭で食べられる文化などを知り、台湾企業の城錦のメンバーが、
それなら台北の新店舗でやりたい!と言うことになりました<=:三
もちろん宮古の海産物を中心としたラインナップになっております!
その中心人物が我が王国のイカ王子でございます<=:三
MURA36の前で記念撮影。(ブレてるけど。。。)
城錦のTony社長・Gabbyさん、そして我らがイカ王子、手巻き姫☆
いわて花巻空港と台北/桃園線の国際定期便が就航しました。
今後宮古にも着実に外国人のお客様が増えて来ます。
宮古にもたくさんの外国人が旅行で来る時が、もうすぐそこに来ています。
人だけの行き来だけではなくて、せっかくなら宮古の「食」も台湾で食べれるように。
台湾の美味しい食べ物も宮古で少しでも味わえるように。
少しの積み重ねを大事にイカ王子と手巻き姫は精進して参ります<=:三~~<=:三~~
なんと!この台湾の模様が、本日・明日のテレビ岩手ニュースプラス1で放送されます!!!
【放送日詳細】
テレビ岩手 ニュースプラス1
8月2日(木) 18時15分~
8月3日(金) 18時15分~
イカ王子×手巻き姫の宮古を代表するコンビで台湾上陸した模様を是非ご覧くださーーいっ!
せーのっ、
てーまきまきまき、てーまきまきまき、まーいてまーいてパックンチョ♪
宮古巻き(手巻き寿司)の活動も頑張りまーす<=:三~~
それでは、ごきげんよう<=:三
三陸王国イカ王子 執事