三陸宮古の美味しさを全国へ 共和水産株式会社

冬の風物詩

TOP > ブログ > 冬の風物詩

宮古の冬の風物詩。

「新巻き鮭」

昔から民家などの軒先に11月下旬から翌年2月頃までぶらさがっていて、

古くから親しまれた光景です。

最近では魚離れや少人数の家族が多くなり1尾で購入する方も少なくなっているとの事。

このぶらさがっている鮭の尾の方から切り、焼いて食べます。

最後には鮭の頭だけが下がっている状態。

昔、冷凍庫等の保存施設がなかった時代、宮古沿岸、河川で漁獲した鮭を長期保管し、

尚且つ美しく食べる為の先人が完成させた素晴らしい技術。

弊社でも「新巻鮭」は作るんです。魚屋さんやスーパーなどには卸していません。

いつも言いますが不気味な会社です。(笑)

社長の知り合いの建設関係、土木関係を始め、共和水産と取引のあります、銀行、資材屋

などの注文でいっぱいです。お陰様ですでに約180本完売です。

弊社は「イクラ」もそうなのですが、熱烈な「共和水産」ファンがおり、毎年決まった注文を頂きます。

毎年、このお客様と弊社従業員一同の為に丹念に作ります。

現在は次の220本の鮭を干しています。

1尾箱入れ販売が基本ですが、切身での注文も可能です。

色々な会社が作っており、同じ「新巻鮭」でも微妙に違うんです。そう言うトコロも良いですよね。

こう言った「風物詩」は絶対なくなってはいけないモノだと思います。

それでは、また明日!

                        イカ王子☆