先週の生産模様です!
またまたイカリングの登場です!

このイカリングにあるソースを加えます。
充填機にてソースを袋に加えます。

味噌でしょうか??
いいえ。実は醤油ベースのタレです。
共和水産のフライパン調理品で1番人気の「いかのバター醤油焼き」!

多めのバターをタレに練り込んでおります。

この作業はと言うと・・・。
ボコボコの商品をこの機械に通すと・・・。

こんなに平らに美しく仕上がります!
もともと違う用途で使用する水産機械なんですが、使わなくなったので改造して使用してます。

美味しさを逃さない様にすぐ凍結へ。

週末に出荷を控えておりますので、凍結後はパック作業。外袋に入れます。

そして、シールして賞味期限の印字。

この作業が、なんと6000パック分。
前処理も加工室も大事ですが、このパック作業も大事です。
最終の検品作業もありますし、賞味期限などは非常に大事なモノなので神経を使います。
金属探知機、X線異物検出機にて異物の検査をしております。
この工程を無事終えた商品のみがお客様の元へ出荷されます。

商品を箱に入れた後は、その重さをチェック。
規定の重量に達していない場合はもう一度箱詰め作業をやり直しです。

この商品は今回、神奈川や横浜を中心とした地域に出荷されるとの事です。

今年は原料事情が良くなく、価格も高いとの事です。
価格が高いとなりますと、現場での生産で少しでもカバーすると言う事は絶対条件です。
1パックでも良い商品が出来るように従業員一丸となって取り組んで行きたいと思います。
その1パックや1%の歩留りの積み重ねが工場での成果となると思います。
明日は今週の締めなので、もちろん「いかそうめん」の生産です!
土曜日は休日となります。
それでは!
現場 関村
今日で2月終わり…
あっという間に1ヶ月が…
歳のせい…(笑)
もうすぐ入試ですね…
受験生も大変だけど、その家族も大変。
去年、かあさんの家も大変でした(汗)
皆笑顔になるといいなあ☆
花粉とんでません??
気のせい……??
今年早い気がするのは私だけ??
誰か完治する薬つくって!!
こぐまのかあさん
本日は、「フライパンで!いかの味噌焼き」と言う商品を生産しました!
国産のアカイカ(本ムラサキイカ)を使用しています。

今季は漁自体がほとんどなく、今では貴重品なんですよ!

食べやすく、一口サイズにカットします!
もちろん検品作業も怠りませんよ!

表面のみ鹿の子目カットを入れてあります。料理で言ったら隠し包丁みたいな物ですね!
見た目の問題もありますが、食べた際に歯切れが良くなります。
そして、タレが良く絡みより美味しくなるのでカットを入れています。

殺菌工程を終え、水切り中。

味噌ベースの甘めのタレを加えます。この甘めのタレがイカとの相性抜群です!
味噌は仙台味噌を使用!

素早く真空包装をして凍結します。

この商品は人気商品で主に東北や新潟方面に出荷しているんです。

春がすぐそこにっ!
と言う事で春キャベツを使用しました~!
写真・調理:イカ王子☆

イカが身厚で柔らかくて味噌と良く合います。
イカ1個のボリュームがありますので、お弁当とかにも最適です!
可愛い形をしているのでデコ弁にもピッタリ☆
ご家庭の冷凍庫にあると便利です。「もう一品!」って時に最適な商品です!
季節の野菜と一緒に炒めちゃって下さい!
次回は新商品のご紹介が出来ると思いますのでお楽しみに♪
それでは☆
共和水産商品開発部
おはようございます♪”
2月も明日で終わりですね。
受験生は受験勉強ラストスパートに突入しているのかなッ!ww
9年前が懐かしい(゜Π゜*)VV
最近なんかまた地震が増えてきている感じがする。
昨日の夜もあったしね。。
宮城県沖震源の震度2、一関とかは最大の震度3みたい。
一昨日の夜なんか栃木県震源で震度5強、余震が大体5分置き
に同じところで起きてて、話によると3.11の時もそうだったって・・・
履歴が2ページに渡って同じ震源でずらっと。
最大震源も殆ど全部栃木県の日光市、福島県の檜枝岐村でそこに
住んでる方々の気持ちが凄く分かる気する。
うちは実際3.11は経験はしてないけど、4月のはじめに一端宮古に
帰って来て丁度盛岡から宮古に向かってる途中で震度5を経験し
てるし、停電も経験してるので余震でもいきなり揺れると怖くなりま
すね(>_<;;)。泣
自然災害はいつ来るか、いつ大きなのが来るか分からないですか
ら普段から気を付けたいですね!
今週の土曜日は病院。
最近体脂肪は徐々に減って来てるけど、体重が増えてる。
また先生に「増えすぎ!」って怒られるんだろうなぁ・・・
病院の体重計、体重しか計れないから。。
昔の痩せてた時代に戻りたい↓↓
土曜日、区界(早坂・薮川・外山)雪無いといいなぁ☆
久々に南イオン行きたいかも(笑)
P/S 抽選当たるといいなぁ!!笑
From:M.Ayana♪”
先週の生産模様。
生協共同購入向けの商品の「いかのオニオンソテー」の製造でした。
フタ付のボックスがたくさん。

その中は殺菌済みのイカリング。要するにキレイになったイカリングと言う事です。
この日は、イカリングが工場を埋め尽くします。

コクを加える為に玉ねぎをソテーした物を加えております。

そして、この甘めのタレを加えます。このタレ、旨いです。

もともと肉の商品から発送を得て、弊社の専務が作った商品です。
醤油ベースですが、ワイン・りんご果汁・ごま油・コチュジャンなど食欲をそそる調味料が入っております。

この商品は家庭で玉ねぎと一緒に炒めて頂くだけなので非常に簡単。

甘めの味がご飯にピッタリですし、お子様にも好まれる味付けとなっております。
何より玉ねぎ1個で完成しちゃうので、手軽でいいですよね!

しかも、このパッケージ!
イカではなく、玉ねぎがメイン!このパッケージも渋みがあり気に入っております。

他にも色々生産しているのですが、ブログに書くのが追い付きません。
少しづつ現場の模様もお伝えして行ければと思います。
今週も気を引き締めて、生産して行きたいと思います!
現場 芳賀
寒い日が続きますねー。
みなさん体調管理には十分気をつけましょう!
今日は、現場で記入しているHACCP書類をいくつか作成
しなおしました。
HACCP書類のデータを作成しなおし現場の担当者に一度
みせて記入する上で不具合が無いかを確認させました。
作成しなおした書類を担当者にみせてから30分後担当者が
現場から事務所に上がってきました。上がってきて担当者より
「ここの箇所をひとまとめにしてもらった方が効率よく記入できる
から訂正してほしいんだけど」と言われました!
そう!俺の理想としているHACCP書類の作成方法はこれだよ!
って思いましたね。昔なら考えられない事です。
書類の作成は事務所で行いますが実際に記入するのは
現場の担当者です。書類を作成するにあたり現場で少しでも
効率よく記入できるようにと考え、作成はしますがやはり書いている
担当者が一番効率よく書く様式への変更、記入する方法を
わかるはずだと思うんです!
ただ、HACCPの知識(ルール)がわからないと言う事も
できないですが・・・。
講習などに現場の職員を行かせる事によって少しでも
HACCPの知識が身についてきてると感じました!
私も含めですがまだまだ勉強することはたくさんある!
むしろ終わりはないでしょう(笑)
みんなで試行錯誤しながら効率よく、書きやすいそして見やすい書類を
作成していきたいですね☆
木村
皆さん、大雪は大丈夫でしたでしょうか?
『宮古』は雪がたま~にチラホラ降るくらいで積もりはしませんでした。

トロール船の水揚げがありました。
もちろん。タラ!
『真鱈』。

『スケソウ鱈』。

トロール船は色々な『魚』が水揚げされます。


こんな「イカちゃん」もたまに拝見出来る。
『ドスイカ』。と言います。焼いたり、油で揚げたりすると美味しいんですよ!
5年くらい前までは水揚げがそれなりにあったイカなのですが・・・。
温暖化による資源の減少により少なくなったと言われております。

さて、共和水産の週の始まりは「いかそうめん」。

この包材の端の方に・・・。
共和水産のマスコット☆「いか太郎くん」!
このマークがある商品はもう1パック貰えるって言うやつではございません。。。
全部マークが入っております。すいません。ウザくて(笑)

新工場へ向けて段々と足音が聞こえて来る今日この頃。
それに反比例して全体的にモノの荷動きがニブい。
まぁ、打開するのは結果、商品力なんです。安くすれば瞬間的に動くが継続はしない。
それでも、売れるモノが本物です。
美味しいモノが決して売れる訳ではない。
そこのバランス。難しい。
これね、今日取引先の方に頂いた写真。『富士山』!

本日とある所長とお話していた。ノウハウってやつ。
すぐには真似出来ない様な商品とか。ブランド力とか。
狭い『宮古』で同じモノを作ってもやっぱり窮屈になってしまう。
やっぱり、イカの本場と言われる北海道や八戸では無くあえて『宮古』と言う地方から弊社の「いかそうめん」を買って頂いてもらっていると言う事には理由があるんだなぁと考えた。
他の地方に比べ、物流の面でも決して良い訳ではない。
私はお取引様と様々な地方に同行商談させて頂き、様々な「いかそうめん」商品を食べているからこそ思う事もある。
結果、うちの「そうめん」は負けてねぇ。むしろって思う部分が多い。
創業28年で作り上げたノウハウなんだろう。
そのノウハウってのはどこの企業でもあるモノ。
それをもっと活かせるように、輝かせるようにしたい。
お客様は何であえて『宮古』から買うのか?
その意味をもっと考えて商品作ります。
さみぃけどさ、今週も頑張りましょう!『宮古』から元気をっ!
イカ王子☆
長らくお待たせしました!今月の逸品を更新致しました。
今回は共和水産のいろんな味を知っていただきたいということで、詰め合わせにしました。
今回も限定20個になっておりますので、皆さん是非おはやめにお買い求め下さい。
詳細はトップページの今月の逸品のコーナーの方にございますので、そちらをご覧下さい。
本日も水揚げがパッとしない。
パッとしないと言うかこの時期はこの様な感じ。
別に誰も悪くない。。。
とりあえず、午前中弊社のトモキがテンパッてた。狭いトコロで。
そんなタイミングでカメラを持っている俺。笑いながらシャッターを押す俺。

今日も試作出来なかった。。。来週。
今日は昼に社員と食べました。本日のイカっ!
「いかの中華ソース炒め」

ただの野菜炒めではない。醤油ベースだが、ごま油・チキンエキス・にんにく・生姜・魚醤などを混ぜ込んだ中華ソースに漬け込んでいる。
家庭では出来ない味付けにしてある。
町にある中華屋さんの「野菜炒め」をイカで再現している。
野菜ミックスを買えば良いだけなので、お財布にも優しい。

ご飯片手に食べて欲しい商品。

さぁ、本日は「丼の店 おいかわ」へ!

イカの配達!弊社のイカを使用しているんですよ!
『丼』のバリエーション豊富!
オススメは「えび天丼」です!

こちらが店主!『宮古』の「丼王子」です(笑)
イカ王子より年齢も若いし、ハリがあるっ!『宮古』は王子の激戦区・・・・・・・・。

そして、こちらが若奥様!可愛い☆笑顔がいい☆こんな丼屋ある?なかなかねぇよ!

この夫婦を見ているとお腹いっぱいに。。。いいや、丼でお腹いっぱいに!
今日はね、私も部長もお昼無かったので二人分テイクアウトしました。

オススメが「えび天丼」って言ってんのに、「ソースカツ丼」買ってるし。。。
部長に何がいい?って聞いたら「ソースカツ丼」て。。。
それに合わせて俺も「ソースカツ丼」て。。。
「ソースカツ丼」は初めて食べましたが旨かった!さすが!
皆様、『丼の店 おいかわ』ヨロシクね!
こんなサービスも・・・。箸入れの裏に文字が。

ひらがなで書いているから温かみもありますね。
活気。うちも負けねぇ(笑)
言われる。「勢いはある。」って。
実はね・・・勢いしかねぇ。。。(笑)
その勢いでどこまで行けるんだ?
行くんだ。ずっと。
イカ王子☆
PS.
明日は共和水産は休日です。
。。。なんかタイトル意味不になってしまった↓
おはようございます。今週も殆どの方が今日で最後ですね!
今日も1日頑張りましょう♪”
ってことで本題!
あと1週間で3月ですねって意味だったんですけど、
3月って東北人に取ってはいい月ではないですね・・・
私にとっても3月は・・・(。_。;)泣
1ヶ月も切ってしまったし。。。
妊娠も6ヶ月を過ぎ、予定日まで約3ヶ月。
お腹も大分目立ってて体重も10kg増え、これさすがにゆるぐない
って感じになって来て。
足が体を支え切れてない。
こんなになったの生まれて初めてだよ(>_<)
次の検診は3月2日。
4週に1回だったのに、2週に変わってしまった。
先週の検診では赤ちゃんがかなり大きくなってて、びっくり
された!
性別はまだ分からないって。
とりあえず後3ヶ月。まぁ、8ヶ月頃には分かるっしょ。
準備大変だなぁ。。まっ、我が子のためだ!
てゆーか、我が家の愛犬ちゃん☆
最近特に元気過ぎる!
いつも元気だけど、それ以上に。。
帰って来るとすごく吠えて、出してアピールハンパないし
出してあげるとうちのスリッパ離さないし、茶の間・台所と
走り回るし・・・
今日の朝なんか寝ぼけながらも一生懸命見てるし。
目片方しか開いてなかった(笑)
レトリバーのレオちゃんは逆に最近大人しい↓
車庫に一人だからね・・・
除きに行くときょとんと静かに見てるっけ。
それがかわいいんだけどね☆
あれっ、いつの間にか愛犬自慢になってしまいまし
たね。すみませんm(u_u;))m
今日頑張れば明日は休み。
6年ぶりくらいに久々に幼馴染に会えるし、夜は岩泉だし
今日も1日頑張りましょう!!
P/S 家に林檎が無くなったっけ(笑)
A urevoir(オルヴォワール-さようなら)
”From⇒Ayana.M★”