本日は「いかそうめん」を製造しています。
お盆前と言う事もあり、たくさんの注文を頂いております。
本日の原料は宮古の定置網で水揚げされたスルメイカです!

耳も立派です!

下足も良いサイズです!

身は皮をむきます。

その後、1枚1枚検品しながら整形して行きます。

殺菌工程を終え、綺麗になったムキ身。

綺麗になったムキ身はカット工程へ。

今年入社した瀬川も頑張っています!
今では共和水産に欠かせない存在になりました!

トレーに盛付けして、1食分のいかそうめんが完成します!

旨味をにがさないよう、すぐ袋に入れて真空包装をします。

その後、凍結されます。
今週は、月曜日から水曜日まで「いかそうめん」の生産をしているのですが、全て内容量が違う商品を生産しております。
お客様によって内容量が違います。
様々なお客様に対応していると言う事です!
お盆まであと少しなので従業員一丸となり頑張ります!
今日も皆、良い顔をして働いています!
現場 関村
今日も天気はあまりよくありませんが、むし暑い
一日ですねぇー。梅雨はいつ明けるんでしょうか?
先日の話にはなりますが、弊社製品を購入して
いただいたお客様からこのような手紙が・・・

いつもおいしく頂いており、朝食などにもちょうほうしています。
とても感謝しております。
共和水産の商品を知人に送ったらこのような商品があるなんて
知らなかった。とても便利で美味しくいただきました。とご返事
がきたそうです。
このような手紙をいただくととても嬉しくなりますよね!
むしろ、製造メーカーにとっては一番嬉しい感想です!
共和水産の商品を待ってくれている人がいる。
食べて笑顔になってくれる人がいる。
そういう人達の為に日々一生懸命製造し商品を
提供し続けたいと強く思いました!
そして、まだまだ共和水産の商品を
知らない人達もいる。
その人達にも共和水産の商品を
知ってもらいたいと思いました!
まだまだ可能性は十分にある!!
この手紙、現場のみんなに見せてあげ
ないと!見せるの忘れてた(笑)
では、また。
木村
先週の金曜日。

撮影。

もちろん私が盛付け。

本気になった。

そして、褒められた。(笑)

更にテンションの上がる俺。

店出せますよって、言われた。

アイアンシェフみたいに、怒涛の勢いでやってやった。
もう放送終わったけど・・・。

魅力は自分達で。

共和の烏賊(いか)。

不格好でもいい。
そんなんでも。
自分達で、宮古の烏賊(いか)の魅力を。
もっと。もっと。
伝えてやるんだ。
みんなに。
やっぱり、共和だ!って。
共和水産だ!って。
言ってもらえる。
そんな魚をもっと造ってやるんだ。
そんな熱い想いで振り切ってやった俺の1日。
イカ王子☆
どもっ、中崎です!
最近はおかげ様で毎日嬉しい悲鳴をあげている共和水産ですが、本日は土曜日ということで事務所も工場の方も落ち着いておりました。
働くみんなの顔にも笑顔があり、気持ちに余裕のある良い一日でした。
それでも、まだまだお盆前後の出荷に対しての生産がまだまだ必要なので、来週も一生懸命良いものを作っていきたいと思います!!
本日は宮古夏祭りですが、あいにくの空模様です。。。
明日は私は男だらけの大水泳会をする予定でしたが、中止になりました!!
とりあえず、来週も気合を入れてがんばります!!
短いですが、このへんで(__)
では!
どもっ、中崎です!
本日の共和水産はウニの出荷がなかったため、工場はいかそうめんを集中して生産しております。
事務所の方には、午後お客様が見えました。
弊社専務と一緒に開発室へと消え、何をしているのかと思ったら・・・

本格的な写真撮影!!

専務が色々と調理をしていました!




何種類か作ったようですが、どれも美味そうです!!
何の撮影会なのかは、後からのお楽しみで!!
短いですがこの辺りで(__)
明日も共和水産は元気に稼働しております!
それでは!
朝、間違えて市場に行った本日。
と言うか、この全くもって無駄な行動を毎週やってる・・・(笑)
車で向かい、市場が見えて来て、車が少ない事を確認。
「今日市場休みだしっ!」ってノリツッコミをする。。。
この時期、水曜日は魚市場は休みなんです。
そんな、おとぼけ話はさておき。
今週もたくさんの追加を頂いております。
パック作業は「いか下足唐揚げ」や、その他商品が追加になり1日に10種類程度の商品をパックしています。

丼ラインでは、「宮古の磯丼」が追加の為、製造。
しかもお盆前に東海地区に出荷がある為、フル稼働中!

更に本線の製造ラインでは「いかのバター醤油焼き」の生産。

工場中がイカリング・・・(笑)

16時なのに、すげぇ数量のイカリング出てるけど?

ここ毎日、工場が賑わっている。

先週お伝えした通り、「生うに」を始めたんです。
この「生うに」で共和水産の引き出しがまた1個増えました。
同志のお陰です。
共和水産はこの宮古の「うに」を加工品にして発信する事が役目だと思っております。
通過点だ。
「生うに」を始めてから共和水産の底力を更に感じた。
何がすげぇって、
通常のイカの商品の出荷には今まで通り全て対応しています。
正直、無理だと思っていた。
そこは、やっぱり共和水産だ。
やってくれる。
ウニが終わったら今度はなんだろう・・・?
・・・サンマか・・・。
共和水産が・・・(笑)
俺らは貪欲だ。
まぁ、新しい事が大好き。
常に勉強。
このチームをもっと強くしたい。
もっと情熱のある宮古の水産会社に。
もっと、もっと。
もっとだ。
あと少しでお盆休みだから、最後まで皆で頑張りましょう!
しっかりねぎらってあげよう。
明日もそんな共和水産から情熱をっ!
イカ王子☆
こんにちは!木村です。
天気の悪い日がずっと続いてますね。
今週末は宮古市の夏祭りがあるので
週末は天気がよくなるといいですよね!
今日は、弊社機械の中からこの機械をご紹介!

何かわかりますか?これは以前にもブログで紹介
したと思いますが、今年の2月に購入した放射能
測定器です!検査したい物を機械に投入し、
放射能濃度(セシウム134、セシウム137)を測定することが
できます!震災後、やはり放射能に関する問い合わせは
多くなりました。自分の会社の製品は自分達自身で安全を
証明する!という考えのもと機械を購入しました。
様々な検査をへて共和水産の製品は全国へ出荷されて
います。この放射能測定器は共和水産の機械の中では
新人なので毎日ガンガン働いてもらわねーとな!
がんばれ!放射能測定器!!
以上、共和水産の機械の紹介でした!
本日も雨ですね。
今年は宮古に夏が来るのでしょうか?
そんな梅雨模様の中でも共和水産は元気に稼働しております!
本日は午前中までイカソーメンを生産し、午後から刺身用のベタを生産しております!

定置網で獲れた原料を使用しています。
12月の原料なので、サイズも大きく、身厚です!

丁寧に1枚1枚、洗いの作業をし、検品します。
そうすると、こんなに綺麗な「イカのムキ身」が出来上がります!

午後、生産しました「刺身用のベタ」です。
耳を取り、皮をむき、綺麗にした状態の物をイカベタって言うんですよ!
1枚解凍するだけで良いのでロスが無くなりますし、お客様が好きなサイズでカット出来るので便利な商品となっております。

パック作業は今週の出荷を控えている「いか下足唐揚げ」です。

東北地区の生協共同購入にてお買い求め出来ます!

先週、先々週と追加注文も多くバタバタしていた工場。
今週はどうなるか。週の真ん中くらいに数量がわかります。

お盆前の注文もたくさん頂いております。
お盆まで気を引き締めて頑張ります。
現場 芳賀