皆様、ごきげんイカがでしょうか?<=:三
三陸王国イカ王子でございます<=:三ーーー<=:三ーーー
1月28日(日)宮古魚市場で初開催となりました、第1回『冬の産直&真鱈祭り』!<=:三!
大盛況でしたね!<=:三<=:三<=:三

魚市場にたくさん並んだブースは迫力があり、真鱈を中心とした様々な料理が並び、これぞ宮古の「食」イベントと言った感じがしました(^^)/<=:三

餅巻き&海藻巻き<=:三

魚の伝道師ウエカツさんの料理ショーも面白かったです<=:三
トークショーには我らがイカ王子も参戦<=:三!!!!!
イカ王子が真鱈を熱く語る<=:三

三陸王国イカ王子Presents「マダラフィレー骨抜き大会」<=:三★☆★☆

宮古の真鱈料理レシピコンテストもありましたし、まさに真鱈づくしのこのお祭り<=:三
そして、三陸王国のブースはと言うと?
忙しくて誰も写真撮っていない・・・。
約3時間で200食販売させて頂きました<=:三~~
冷凍での販売もしたのですが、そちらは100パック全て完売致しました<=:三
有り難うございました_(._.)_
『王子のぜいたくフィッシュ&チップス』

宮古港で水揚げされた真鱈をその日のうちに皮・骨を除去し、素早く切身に。
生パン粉をまぶして急速凍結しました。
産地でしか出来ないワンフローズンのタラフライ。
真鱈は鮮度落ちが早いのが特徴です。
冷凍、解凍を繰り返すと身がパサパサになり味、食感ともに落ちてしまいます。
水分率が極めて大事で、「王子のぜいたく至福のタラフライ」ではどのような処理をすればもっと身が美味しくなるか?
バッター粉に何かプラスするか?衣との相性はどうなのか?
毎回仕込みの際に志向錯誤しております<=:三

三陸王国イカ王子代表のイカ王子よりコメントです<=:三
皆様、寒い中たくさんご来場頂き誠にありがとうございました。
実行委員に加わりイベント企画など担当させて頂き、裏方で様々な方達が動いている姿も見る事が出来ました。
自分自身とても勉強になった一日でした。
第1回目と言うこともあり、色々と今後の課題はありましたし、皆様にご不便おかけしたところも多々あったかと思います。
それでも私達の思いは一つで、宮古の真鱈や、宮古・山田・岩泉・田野畑の野菜、果物など全ての食を発信したい。
気軽に来れて値頃感がある、楽しいイベントにしたい。そんな思いでおりました。
水産業以外の産業の方々や三陸王国ブースでお客様と話す中で、
「やっぱり宮古は水産だ!」
実は水産業以外の方々からこのように言われることが多いです。
宮古に住んでいる多くの皆様がこの海・この魚が大事で強みだと思っているんです。
宮古の基幹産業は水産です。
その基幹産業のプライドってやつをもっと持って今後色々と取り組んで行きたいと思っております。
私の思いはずっと一緒です。宮古の水産業界の皆でやりたい。もっと繋がりたい。
漁師さん、漁協の方々、水産加工業、小売店。
魚が獲れない時代です。もっと獲れなくなるのだと思います。
水産に関わっている私達で宮古の魚の価値を上げたり、発信しなければなりません。
是非、皆で楽しい未来がある宮古の水産を作りましょう。
以上、イカ王子よりコメントでした_(._.)_
三陸王国イカ王子メンバーのArtEriy’sの真鱈缶バッチ大好評です!
問い合わせ殺到しているみたいです<=:三!!!!!(タラフライの注文もArtEriy’sに結構行く(笑))
お祭りの限定だったみたいですが、販売も決まったとのことです<=:三~~

このように色々な形で宮古の真鱈が発信されているのは素晴らしいですね<=:三☆★
さぁ、三陸王国イカ王子は2月2日(金)は岩手県加工品コンクールに出展致します<=:三
商品はもちろん「王子のぜいたく至福のタラフライ」です(いよいよもってイカが本当に出て来なくなった)
イカ王子に目標を聞いたら、会場全員にタラフライを食べて頂くこと!って言われました<=:三
いやいやそこは優勝でしょ(笑)どれだけ食べさせたいの(笑)
フルメンバーで参加して来ます<=:三(うるさくて怒られないか心配・・)
それでは、ごきげんよう<=:三~~
三陸王国イカ王子 執事
皆さんごきげんイカがでしょうか?
三陸王国イカ王子です<=:三
明日はいよいよ『冬の産直&真鱈まつり』が開催されます<=:三


三陸王国イカ王子メンバーのArtEriysもブース出店しております<=:三
是非、宜しくお願い致します<=:三~~<=:三~~
『王子のぜいたく至福のフィッシュ&チップス』
これにタルタルソースが付いて明日は500円(税込み)にて販売致します<=:三~~<=:三~~
イカしてないですか?<=:三☆★<=:三☆★

冷凍タイプは5枚入れで500円(税込み)にて販売しております_(._.)_
いか屋の塩辛、明太漬け、海のキムチ、さんまキムチは各400円(税込み)で販売致します<=:三
「真鱈の水揚げ量六年連続日本一を誇る岩手県宮古市」
日本一なら安く美味しく真鱈を食べたい。
真鱈で楽しんで頂きたい。
三陸王国はストレートにそんな感情でおります。
そしたら三陸王国は何をするか?
宮古市内の飲食店の方々に手軽に使って頂ける様な加工品。
宮古市内の方々がご家庭でも手軽に帰る、食べられる加工品。
日本一をもっと身近に感じて頂ける様なモノづくりを進めて参ります<=:三
明日の三陸王国ブースは荒れそうですね(いつもですが)

フワッフワの真鱈で寒くなった皆さんの身体を温めます<=:三
フタ付きの容器なのでお持ち帰りにもピッタリです!
家でも気軽に味わえるのが『王子のぜいたく至福のフィッシュ&チップス』です<=:三~~<=:三~~
それでは明日、宮古魚市場でお待ちしております<=:三~~<=:三~~
それではごきげんよう<=:三~~
三陸王国イカ王子 執事
ごきげんイカがでしょうか?<=:三
三陸王国イカ王子です<=:三
今週の日曜日はいよいよ『冬の産直&真鱈祭り』が開催されます!


実は今回のこの真鱈祭りではイカ王子とイカ大臣は実行委員会に任命され、イベント企画を色々と考えさせて頂きました。<=:三(イカ関係ない)
また、真鱈についてのトークショーではウエカツさんに加え、イカ王子も参加させて頂きます。<=:三(こちらもイカではない)
なんと、三陸王国イカ王子Presentsマダラフィレー骨抜き競争も行われます。<=:三(いよいよ鱈一色)
イカすブースがたくさん出ます。そして安くて新鮮な野菜、果物、魚が買える、食べられるイベントになっております!
三陸王国→真鱈。この流れと言ったら、そうです<=:三
タラフライ出店します<=:三~~<=:三~~

イカ王子とイカ大臣が実行委員なので今回は出店しないことも考えたのですが、たくさんのお客様から、
「タラフライがまた食べたい!」
そんな嬉しい声があり出店させて頂くことになりました<=:三~~<=:三~~
しかも今回は、タラフライに加え紫波のこだわり農家さんが作ったポテトも一緒に出します<=:三
『王子のぜいたく 至福のFish&Chips』タルタルソース付き<=:三
1プレート500円(税込み)にて販売致します<=:三★<=:三★
また冷凍のタラフライも販売させて頂きます!

タラフライですが、今回から一口サイズに改良され(と言っても一口では食べれないサイズ)ご家庭でも調理しやすくなっております<=:三
寒い中、湯気を出しながら皆でタラフライをふーふー言いながら食べませんか?
ブースにはイカ王子はいませんが、会場のどこかにはいると思いますので、お気軽に声をかけて頂ければと思います_(._.)_

三陸王国イカ王子代表のイカ王子よりコメントです<=:三
宮古で六年連続日本一の水揚げ量を誇る「真鱈」。
水揚げ不振、高値が続く水産業界だからこそ、このような貴重な資源は私達地元の方々で発信しなければなりません。
何もしなければ他の産地に持って行かれるだけなのです。
宮古市内では秋鮭、秋刀魚に比べまだまだ真鱈の消費はされておりません。
真鱈の美味しさ、調理法、特徴、様々な商品。
このような発信を地道にして行き、少しずつ本当の日本一って根付いていくのだと思います。
決して水揚げ数量だけにこだわってはいけません。
現実として数量だけを追い求める海ではもうないからです。
いつまでも安くて美味しく真鱈が食べられる産地。
そんな宮古を描いております。
漁師さん、漁協の方々、水産加工会社。
宮古の海についてもっと歩み寄る必要があります。
言葉だけだとどうしても伝えられないので、だから私は食べて頂くことでもっと知って欲しい。
是非、漁師さん、漁協の皆さん、水産加工会社の皆さんにも足を運んで頂ければと思います。
野菜、果物、魚。宮古の「素材」の良さを感じて頂ければと思います。
たくさんのご来場お待ちしております。
以上、イカ王子のコメントでした<=:三
さぁ、三陸王国イカ王子『王子のぜいたく至福のタラフライ』揚げ初めとなっております<=:三
たくさんのご来場心よりお待ちしております_(._.)_
あと、本日の13時頃から「みやこハーバーラジオ」でイカ王子とイカ大臣が生出演します!
真鱈祭りの宣伝です<=:三(イカのうんちく言ったらこめんなさい)
勢いづいてくると面倒なお二方なので笑ってやってください(笑)<=:三
それではごきげんよう<=:三~~<=:三~~
三陸王国 執事
おはようございます_(._.)_
寒いですね~(>_<)
今週の日曜日ですが、宮古で初開催されます!!!!
1月28日(日)10時~14時まで
場所:宮古魚市場・増築棟内

冬の産直祭りと初めての開催となります、真鱈祭りが同時開催されます!
まさに宮古の味覚が味わえる「食イベント」となっております(^^)/
もちろん新鮮でお買い得な野菜、果物、魚も販売しております!(^^)!

宮古市、山田町、岩泉町からの産直が9つ出店!
宮古市、山田町、岩泉町、田野畑村の漁協女性部より6つ出店!
その他、飲食ブース・販売ブースが44店舗!
様々なイベントが目白押しです(^^♪
寒い中でアツアツのタラ汁とかいいですよね(●^o^●)
さぁ、皆で宮古市・山田町・岩泉町・田野畑村の冬の味覚を味わいましょう(^^)/~~~
PS.
三陸王国イカ王子も出店するみたいです!
詳しくは王室より詳細をアップさせますね_(._.)_
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
「新地町の漁師たち」上映会&スペシャルトークショーが行われます。
1月13日(土)①16:45~18:45
1月14日(日)②10:00~12:00
③14:00~16:00(上映のみ)
会場 シネマ・デ・アエル
宮古市本町2-2(東家さんの蔵)
参加費 ①②¥1,500
③¥1,000
トークゲスト 山田 徹さん×イカ王子
①②の上映後は山田監督、イカ王子を迎え、カフェブレイクしながらのトークイベントを開催。
①②の参加費にはカフェ・デ・アエルの1ドリンクとイカ王子特性のお土産が含まれます。
震災によって一変した福島県新地町の漁師たちの生活を、3年半にわたり追ったドキュメンタリー。
原発の廃炉に向けた計画を巡り、漁業者と国・東京電力との間で展開された交渉や、福島の漁業の今を記録した。

ココが見どころ!
宮古のまちなかの蔵(江戸時代築)にて、月一回、セレクター推薦の様々な映画を上映してきたシネマ・デ・アエル。
2018年新春は、震災ドキュメンタリーです。
通常の映画館では体験の出来ない、蔵での上映。
そして地元の水産加工業者のイカ王子を向かえ、三陸沿岸、海を一緒に考えます。
是非、お時間ある方は足を運んで頂ければと思います。
イカ王子が色々と海産物(と言うかイカ)を仕込んでおります。ここでしか味わえないイカ商品(今回はタラではない)も出るとの事です。
宮古は海の町です。海は私達のなりわいです。特に海に携わる方々は一緒にこれからの海を考えて行く良い機会になるかもしれません。
PS.
今回は何故か静かなブログにしました<=:三
うるさいブログはまたあとでアップします<=:三
王子は成人式の「励ましの言葉」無事に終了したとのことでした。
新成人に「ひっつみ作れますか?」と聞いたみたいです・・・(笑)
三陸王国、今年も大時化です<=:三~~<=:三
三陸王国イカ王子 執事