Yahoo!Japanさんで販売している「イカ王子」が作る商品の数々。
『真いかぶっかけ丼』(^_^)v
イカの高騰により少し値上げしましたが・・・(;_:)
相変わらず好評です!(^^)!

「イカソーメン」(^_^)v
共和水産の十八番(おはこ)です!(^^)!

「宮古の磯丼」(^_^)v
イカ×いくら×めかぶの黄金比!(^^)!

この中で不動の一番人気を誇る。
『真いかぶっかけ丼』。

な、な、なんとっっっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Yahoo!ランキング第一獲得しましたー!(^^)!
すごーいっ!(^^)!

シンプルな商品だからこそ。
そこに「技」が光ります。

なんと言ったって。
「宮古」の素晴らしい素材を使用しているから。

お客様の目線で。
とことん使いやすく、そして美味しく。

そこに、情熱と。愛情。
そして、前に進む力強さを。

正真正銘。
これが「宮古のいか丼」です。
宮古のイカ×宮古のイカ王子から繰りなされる『真いかぶっかけ丼』。
皆さまの愛する故郷『宮古』で製造されております。

絶好調の『真いかぶっかけ丼』は、下記URLより購入可能です_(._.)_
http://store.shopping.yahoo.co.jp/umeebeccyasannriku/203z03503.html
【イカ王子☆コメント】
いつも弊社の商品をご愛顧頂き誠に有難うございます。
昨年よりYahoo!Japanさんで『真いかぶっかけ丼』をたくさんご購入頂き、誠に有難うございます。
まだまだ藤原工場はバタバタしておりますが、いち早く軌道に乗せ、様々な商品を作って行ければと思います。
いつだって私は「自分らしさ」。「宮古らしさ」を気にします。
NEW共和をいち早く見せます。力いっぱい声を出し、進んで行く覚悟があります。
皆さま、もっともっと宮古の水産をアツく感じて頂ければと思います。
今までとは別な売り場にKYOWAの顔を出して、「宮古」をPR出来ればと思います。
今後とも共和水産株式会社を宜しくお願い致します。
以上、イカ王子☆からコメントでした_(._.)_
さぁ、もう2月も終わりです(・_・;)
春が来ます(^_^)vイカソーメンが爆発する時期が近づいて来ました(@_@。
やりましょう。宮古を。
それでは♪
共和水産商品開発部
2月も後1日ですね(汗)
あっという間に1ヶ月が…
今週末はもう3月です!!
春がきますね!!
っていうことは、冬眠解除かなぁ(笑)
このまま雪が降らずに春になってくれるといいけど…
今週は印刷が多いような…
おとといは、追加注文で嬉しい悲鳴の3500枚、
土曜日出荷の印刷もまだ手付かず…
一人プチパニックです(笑)
少しずつパソコンも覚えて、写真をアップ出来るように
頑張ります!!
こぐまのかあさん
こんにちわ_(._.)_
暖かくなり、春もすぐそこですね(*^_^*)
共和水産藤原新工場ではすでに色々な物を作ってます(^^)/
これは何でしょう???

いかの下足(げそ)を綺麗に並べてトンネルフリーザーへ(^_^)v

仕上がりも綺麗です(*^_^*)

冷凍した物をすぐに計量してます(●^o^●)
流れる様に作業出来るので、効率がアップしています(^_-)-☆

こちらは共和水産の人気商品「真いかぶっかけ丼」の試運転!(^^)!
NEWマシンで「共和の丼」を作ります(^_^)v

どんぶらこ。どんぶらこ。
傾斜コンベアを上がってくる「真いかぶっかけ丼」。
写真下手でゴメンなさい<(_ _)>

適正な重量があるかを検品します。

仕上がりも前の「真いかぶっかけ丼」より綺麗です!(^^)!

日に日にラインが形になって行きます(^_^)v
いつ見ても、この工場は凄いです!(^^)!
自信を持ってお客様に見せる事が出来る工場です!(^^)!
たくさんの人ともっともっと繋がれる様に。
いっぱい美味しい商品を開発して、商品化になる様に頑張ります_(._.)_
あと何ヶ月後には皆様のお近くの店に共和の商品が並ぶ日が来るかも(^^)/~~~
お楽しみに☆
明日もTEAM共和は元気に頑張ります!(^^)!
それでは♪
共和水産商品開発部
中崎です。
さて、本日も新工場の紹介をしていきたいと思います。
本日は資材置き場です。もっと華のあるところを紹介しろと思った方もいますよね?すみません。
しかしこの場所は引っ越しの前から私と資材屋の方とで造ったスペースで、非常に思い入れのある場所なんです。
詳しくは以前の私のブログをみてもらえれば分かりますが、何もないところから一つ一つ置き場所を考えパック担当者がわかりやすいようにしました。
こちらは外箱のコーナーです。

わかりやすいように、段ボールの上に箱の種類を貼っております。(こちらは資材屋の方にやっていただきました。)
そして、こちらは包材のコーナー。この写真の場所は地味に新工場で気に入ってる場所の一つです。共和水産のカラフルな包材を並べてみました。きれいじゃないですか?^^

短いですが、今日はこの辺で!
弊社の従業員でもそうですが、体調を崩している方が多いです。みなさんも体調管理には十分お気を付けください。
それでは<m(__)m>
本日は、「いかそうめん」の仮生産です!
まだまだ課題が山積みですが、引っ越しから2週間経ち、なんとか流れが見えて来ています。

先週から風邪を引いている従業員が多く、全員揃わない日が多いです。
いつもよりも少ない人数で稼働しています。

前の工場よりも広くなり、仕事の効率もアップしています。
広いので歩く距離も増えましたが。。。

「いかそうめん」を盛る工程は2階で行われます。

以前よりも短時間で「いかそうめん」が出来上がります。
前の工場で生産していたモノよりも更に鮮度の良い「いかそうめん」が出来ると言う事になります。

真空包装にした後は、すぐにトンネルフリーザーへ。

短時間で作った「いかそうめん」を急速に冷やします。

7分程度で完成です!

凍結状態は以前より真っ白になります。
それだけ急速に冷やしていると言う証拠です。
しかし、解凍した「いかそうめん」の鮮度は以前よりもグレードがアップしています。
来週からお取引先様の工場検査が始まります。
たくさん良い品質の商品が作れる様に従業員一丸となって頑張ります!
現場 芳賀
たくさんの方からお祝いをいただきまして、
有難うございますm( _ _ )m
事務所入口が、とても華やかです(o^ ^o)
是非いらしてください。
引越も無事?に終わり、新工場での仕事が
始まりましたwww
相変わらず迷子状態です(汗)
私のお城(笑)印刷室もめちゃくちゃいいかんじですwww
片付け途中ですが…
徐々に楽しみながら片付けますwww
さすがに今週末は雪大丈夫ですよね( ×_× )
インフルエンザもはやってますので、
体調に気をつけて下さい( ^ ^ )
午後からも頑張りましょう!!
こぐまのかあさん
おはようございます!木村です。
長町本社工場から藤原工場への引っ越し作業も
まだ完全に完了したとは言いきれませんが
無事に終了することができました。なんと言っても
引っ越し当日の雪には参った(笑)
ついでに先週末の雪にも!
先週の半ばからは新規に購入した機械もあるため
メーカー様立会いのもと製造作業方法、機械の動作
確認。現場従業員の人員配置、社員ミーティングなど。
そして、今週初めは風邪をこじらしてしまいダウン。
いろいろな意味で忙しかった(笑)
工場の新設にあたりお取引先、関係者の皆様にも
たくさんのお祝いをいただきました。本当にありがとう
ございました!
皆さんの期待に答えられるようにということはもちろん、
自分達が自信を持って紹介できる商品を三陸・宮古から
全国へ発信していきたいと思います!
みなさん体調管理には十分に気をつけてください!
今回の風邪は結構しんどいっす(笑)
では、またー!
どもっ中崎です。お久しぶりです。
一週間もブログをお休みしてすみませんでした(__)まだまだ改善点はありますが、今週に入ってなんとか落ち着いてきました!
すでに沢山の方にお越しいただき、すごいというお声をいただいております。ありがとうございます!
新工場に足を運ぶのが難しいという方のために、これからは色々な部分の写真を添えてブログにて紹介できれば、と思います。
本日は一階の資材室、製品冷蔵庫など主に出荷に関わる場所を紹介していきます。
こちらは一階の出荷事務室!
この部屋に運送便の送り状や今週分の出荷予定一覧表などが張られており、パックライン担当者がパッキングの順番などを決めたりもしています。
こちらは製品冷蔵庫。
すでに今週末発送分の商品や、その仕掛り品などで埋まってますね!沢山作って発送して、みなさんの食卓を共和水産の商品でいっぱいにしていければ良いですね!

ダムウェーターです。200kgのものまでを運べる簡易エレベーター的なものです。
藤原新工場には3つのダムウェーターがあり、この画像のダムウェーターはパック室の近くにあるもので、主に2階の仮置き冷蔵庫からの仕掛り品を降ろす時や、2階の資材置き場への運搬時に使います。
長町の工場の時とは違い、上下の動きが沢山でてきますので、新工場では大活躍の装置です!

そして出来あがった製品はこの画像の製品出荷口から出荷していきます。
一連の動きの中でまだまだ改善点はありますが、これからも社員と担当の者でさまざまな意見を出し合い、スムーズに効率よく仕事ができるように頑張っていきたいと思います。
他にも写真いっぱい撮ったんですが、今日はこのくらいで!これからもいっぱい紹介していきますよー!
それでは<m(__)m>
共和水産の第二章が始まった。
大雪も見方してくれて最高の引っ越しでした。。。
大雪を警戒して1日ずらして引っ越し作業を進めていた現場のみんな。
ありがとう。
事務所内の私の席から見える風景。

震災後、「この街は加工をもっと強くしないとダメだ」と思った。
と言うか、私が水産業に入ってからも良く聞く。
宮古は加工が弱い。
いや、言い方一つかもしれない。
加工が弱い=原料が強い。
と言う事か。

原料ばっかり。
冷蔵庫ばっかり。
いいかも知れない。

ただ、それだけでは宮古の水産の未来がなかなか見えづらい。
宮古の水産会社の方々は、みんな思っている事。

やれる奴が、きばってやらなきゃないんじゃないか?
宮古でもここまで出来るって。
俺は言いたかった。

口だけ男にはなりたくなかった。
自分で自分に気合いを入れ、更に高いハードルを。

まず、言ったんなら。
お前がやれって。
俺だったら思う。

逃げるな。俺。

宮古の水産の次世代の方々にも伝えたかった。

この震災で、もっとこの街を変えようぜ。って。

社長。一緒にラインを見に行ったら。
トンネルフリーザーで商品を流してみる。。。
30パックくらいで飽きてどこか行っちゃった。。。
この工場を設計し、指揮をとってくれて最後の大勝負をしてくれた、俺の親父。
ありがとう。お疲れ様でした。

共和水産の第二章。
始まり、始まり。

宮古の魚屋の次世代の方々へやっぱり言いたい。
何年後かにもっと誇れる宮古にしたくないですか?
この震災がもたらしてくれた事。
いっぱいあると思うんだ。
やっぱり現状に嘆いていないで、出来る事やるしかねぇよ。
被災地って言われているトコロにしか発信出来ないコト、モノがきっとある。
そう思ったから。
感じたのだから。
やるしかねぇだろ。
イカ王子☆
お久し振りでございます_(._.)_
岩手県宮古市の共和水産と申します_(._.)_
知ってるって???(笑)
一週間もブログお休みしていたので、書きたい事がたくさんあります(^_^)v
王子が更新する前にフライングして更新っ!(^^)!
毎日の様に、お祝いのお花、観葉植物、お酒が届きます(*^_^*)
皆様、有難うございます_(._.)_

事務所です(^^)/
カッコイイんですよ(;_:)
早く新しい従業員こないかなぁ(;_:)
事務所も引っ越し前からバタバタで忙しいんです・・・^_^;

生処理場の一部です(^^)/

毎日の様に機械メーカーの業者さんが来て、各ライン担当者に説明。
機械の数が多いので、現場も大変そう(;一_一)

藤原工場での初イカちゃん撮りました(^_^)v

品目によって違いますが、いかそうめんに関しては製造工程はほとんど前と変わりません。
変わらない部分を見ていると何か嬉しくなるのは私だけでしょうか??(笑)

イカちゃん、綺麗にしたら???
そうそう(^O^)
やっぱり、盛るよねー(^^)/~~~

王子が藤原のご近所の方々に御振る舞いの「いかそうめん」やるか?って(笑)
面白いけど・・・(;一_一)
まず、雪だし、忙しいし、結局話しそのまま流れるしで・・・(^_^;)

内袋に入れて、真空包装へ。

重量チェック、X線での異物のチェックをします。

いかそうめんを並べていますね??

そうです(^O^)
トンネルフリーザーです\(^o^)/

トンネルフリーザーで「いかそうめん」を急速凍結します(^_^)v

包装室も2部屋もあるんですよ(@_@。

春以降から、新たな商品をどんどん生産予定との事。
工場のオープニングから携われる事ってなかなか無いですよね^m^

こんな工場で働けるなんて、そうそう無いですよ(*^_^*)
毎日忙しいけど、凄くやりがいを感じています!(^^)!
もっと、「宮古」に元気が届けられるように従業員一丸となり頑張ります\(^o^)/
今後も共和水産を宜しくお願い致します_(._.)_
それでは♪
共和水産商品開発部