2014年は共和水産の藤原新工場稼働。

そして「宮古 チーム漁火」の活動。

建設中の新工場を見に行くたびに大きくなって行く工場を見て、何回も足がすくんだ。

それでも、
勝負しなきゃって思った。
始めの気持ちを大事にした。

工場完成後は、様々な方々が共和水産をバックアップしてくれた。
とくに漁火のメンバーは、
一緒にやろうって。皆で良くなって行こうって。
そう言ってくれた。
自分の背中を押してくれる、一緒に戦ってくれることが、そしてその言葉が心にしみた。
一人じゃないって思った。

どうしても今年は漁火の話題になってしまう。
そのくらい漁火一色だった今年。
もう、漁火の構想で頭いっぱいの状態だが、またそれも楽しさの一つ。

新感覚の取り組みで一番刺激を受けているのは会長の自分だったりもする。
それに伴い共和水産も来年は新商品の開発、生産の増加、藤原工場でのHACCP取得に向けてTEAM一丸となって頑張って行きたいと思います。
もっと強い気持ちを持って色々な事に挑戦して行きたいと思います。
共和水産株式会社でお世話になった方々、そして従業員のみんな、本当に一年有り難うございました。
宮古はまだまだ元気になります。
来年も「宮古チーム漁火」がもっともっと宮古を灯します。
来年も宜しくお願い致します。
一年間、共和水産のブログをご観覧頂き有り難うございました。
イカ王子☆
すいません。。。
2週間ぶりのブログ更新です。。。_(._.)_
「全然ブログ更新してないけど、生きてんのか?」
と言われるほど・・・(^^ゞ
ご心配をおかけしてすいませんでした(:_;)
大丈夫です(^_^)vみんな元気です!!
ギフトのピッキングで事務所の従業員も現場に入っており、
ブログ更新まで辿り着かない毎日でした・・・(:_;)
昨日でやっと一段落しました(*^^)v
さてさて。
イカちゃん終わったかな??
みたいな感じになっていたのですが、
本日、宮古魚市場では36トンの水揚げ!(^^)!

こんなに定置網にスルメイカの漁が続いた日もなかなかありません(゜-゜)

新工場に移り、規模が大きくなったこともあり、例年よりも仕入れた数量がグッと増えました(^_^)v

こんなに鮮度の良いイカちゃん見たら、買わずにはいられない<`ヘ´>
と言うことで、例年以上に鮮イカちゃんと向き合う時間が多かった年でしたね!(^^)!
明日は、パック作業と工場の清掃の為、生産は本日が今年で最後です(^^)v

今年はどれだけのイカソーメンを作ったでしょうか(^^ゞ
そう思うくらい、例年よりも生産した気がします(^_-)-☆
あとで集計取っておきますね!

モノづくりをすることで。
「宮古を自分達の力で少しでも発信出来ている」
そう思えるような商品を作っていることはKYOWAの強みでもあると思っております_(._.)_

来年は新工場に移って2年目に突入します。
もっと色々な商品作りにトライしたいと思います_(._.)_

皆様、一年間ブログをご観覧頂き有り難うございました_(._.)_
もっともっと皆様に喜んで頂けるような商品作り・発信が出来ればと思っております。
KYOWAは明日で仕事納めとなります(^o^)/
もちろん、明日最後のブログはイカ王子☆の登場です\(^o^)/
それでは、皆様、良いお年を♪
共和水産商品開発部
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
今年も早いもので年の瀬が迫ってまいりました。
当期間中の弊社の休業日は下記の通りとなっております。
休業日 平成26年12月29日(月)~平成27年1月4日(日)
来年もこの『宮古』から。

宮古のライブ感を。


TEAM KYOWAが皆様にお届けします!


来年も共和水産株式会社を宜しくお願い致します。
皆様、良いお年を!(^^)!
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
これは宮古チーム漁火の『うにいか』(^^)/~~~

KYOWAでは首都圏の生協共同購入向けに、瓶入りではなく、カップ入れの『うにいか』を販売することになりました(*^^)v
本日、初生産でした(^o^)/

もちろん無添加の『うにいか』でございます(^_^)v

本日はテスト生産も兼ねて、約2,000個の生産をしました!(^^)!

来週も生産予定です(*^_^*)

こちらはKYOWAでもお馴染みの『宮古の磯丼』(●^o^●)
イクラが入っている商品と言うこともあり、年末の企画に入れて頂くことが多いんですよ(*^^)v

岩手県産の「するめいか」と「うに」を使用し、塩のみで味付けしました。
シンプルな商品ですが、しっかりと素材の旨味を感じられる商品となっております_(._.)_
KYOWAの「いかソーメン」、かくりき商店の「潮うに」が合体した漁火商品の第一弾!

皆様に販売出来る日はいつですかね・・・?(^^ゞ
漁火の詰め合わせセットが着々と進んでいるみたいです!(^^)!
※お歳暮には間に合わないみたいです。すいません<(_ _)>
明日もKYOWAは元気に稼働しております\(^o^)/
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
本日の宮古は定置網でイカちゃんが19トンの水揚げ\(^o^)/
今年はじーっくりと長ーく宮古に水揚げされてくれているイカちゃん!
価格はさておき、漁があると言うのはやっぱり魚屋にとってはいい事ですね☆
ちなみに秋鮭の水揚げは14,000本でした(●^o^●)
宮古では、午後の入札は、底曳き網船(トロール船)があります(*^^)v
本日は、底曳き網船のイカちゃんは50トン!

底曳き網船のイカちゃんもコンスタントに水揚げされています(^o^)/

定置網とは違った魚も多く水揚げされるんですよ(^^)/~~~

まだ色が出る前のイカちゃんです☆
宮古ではこんなグレードのイカちゃんだって底曳き網船で水揚げされます(^_-)-☆

こ~んなに透明感がありますよ(^_^)v

異常気象により時化が多かったり、温暖化により漁獲の減少・漁獲時期のズレがありますが、宮古港には新鮮なお魚がいっぱい水揚げされます。
魚にしっかりと手を加えて、宮古の魚を皆でもっと発信して行きたいです(*^_^*)
今年もあと2週間とちょっとになりました。
体調管理をしっかりとして、お仕事頑張りましょう(^^)/~~~
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
作っては出て、作っては出て。
ここ最近、毎日その繰り返し・・・(^^ゞ
こちらはミニ丼セット(●^o^●)
3種の丼が詰め合わせになっております_(._.)_

こちらは『共和の海鮮丼セット』(^^)/~~~
こちらは大丸百貨店さんのギフトで販売しております_(._.)_

そして、宮古のお魚屋さんが詰め合わせを作る時に良くこの商品を入れて頂きます_(._.)_
『おらが造った宮古の磯丼』でございます(*^_^*)

こちらはすでに終了間近です・・・(~_~;)
約1,000個作りましたが、予約分が残っている程度です。。。
あの、うちの会社、、、イカ屋ですが・・・(^^ゞ
もちろん知っているお客様にしか販売しないのですが、年々数量が伸びております!(^^)!
KYOWAでのみ販売しております_(._.)_

新巻鮭は今年は切りましたね~(^0_0^)

昨日も、画像で出ましたが、こちらが今年は一番売れたギフトですね☆彡
新巻鮭切身6パック+味付けいくら250gのセットです\(^o^)/

そして、宮古のとある水産加工会社の社長様に依頼され、特別セットも本日作りました(*^^)v

明日も愛情込めてギフト作りします(^^♪
来年はもっと色々な商品でお客様を喜ばせたいです!
開発の方では来年は常温品にチャレンジします(*^^)v
それでは♪
共和水産商品開発部
皆さん、もう食べましたか???
ただの「鮭の切身」ではないですよ(^^ゞ

岩手県沿岸ではこの風景良く見ますよね?
『新巻鮭(あらまきさけ)』でございます(^o^)/

新巻鮭は昔からある保存食なんです(^0_0^)
秋鮭が漁獲される、岩手県沿岸で主に作られます。
昔は家の前にこの新巻鮭がぶら下がっているのが当たり前の風景でした。
時代とともに、魚を食べる人が減り、骨無し魚の需要が増え、そして家族が減って行くなどの原因により、年々減少傾向にある『新巻鮭』。

こう言う素晴らしい技術や食べ方は絶対残すべきですよね。
やっぱり塩で熟成した秋鮭は最高の旨味を持ちます(*^_^*)
絶対、岩手県沿岸の人たちはうなづいているはず(*^^)v

現状に嘆いていてもしょうがない。
前向きなKYOWAは一切れ個包装にしてギフトセットにしています(^_^)v

大体的には宣伝してはいません(^^ゞ
まだまだ鮭に関しては未熟ですし、本業のイカとの兼ね合いもあります。
それでもすでに100セットは出ているとの事!(^^)!
こちらは本日、王子が詰め合わせを作っていました(^^)/~~~
漁火プレミアム会員の方に『うにいか』も付けるとの事(゜-゜)
漁火のプレミアム会員って・・・。あるのかな・・・。(笑)

来年は新巻鮭を焼いて真空パックしようか?なんて声も(^^ゞ
こうやって、昔からある物は、もっと光を当てても良いと思います。
昔あった物をもっと食べやすく。
それが私達の使命の様な気がします(^_-)-☆
日本人はやっぱりご飯と味噌汁と焼き魚ですね(●^o^●)
皆さん、魚を食べましょー(^^)/~~~
それでは♪
共和水産商品開発部
こんばんわ_(._.)_
本日は朝の定置網からイカちゃん大漁っ!!!!!
宮古が約33トン
田老が約25トン
まとまった水揚げです(^o^)/


ちなみに秋鮭は約33,000本でした(*^^)v

普代地区の方も漁があったみたいですね(゜-゜)
しかも、午後の底引網船のイカちゃんは80トン!
まさに、いか、イカ、IKAって感じの一日でした(*^_^*)

イカちゃんはやっぱり魅せてくれます<`ヘ´>

さぁ、もちろん明日もあるよね?
もちろん宮古に来るよね?
イカちゃん。明日も会いましょう(^^♪
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
いつも見慣れたKYOWAの製造風景(*^_^*)
本日も「いかソーメン」を生産しています。

長年に渡り、生産して来た「いかそうめん」も日々、進化しています(^_-)-☆

特に今年は新工場に移っての生産でしたので、一からのスタートでした。
同じ商品を作っていても、工場が違うだけで管理や動線が変わって来ます。
当たり前の事なのですが、実際にやってみて大変でした。

「いかソーメン」はご存知の通り、生で食べる商品です。
生で食べる商品と言うのは品質管理では一番ハードルが高いんです。
特に、細菌の事に関しては、「これでもか」と言うくらい気を遣っています(^^ゞ

「いかソーメン」を生産する時は2時間おきに清掃しています。
回数をやれば良いと言う訳ではもちろんありません。
しかし、モニタリングをして、2時間おきの清掃を取り入れる事で安定した細菌の数値を保てると言うデータがあります。
イレギュラーが起こると、もちろん細菌の数値も安定しなくなる事が多いんです。
この画像は、刺身室にある掲示物(^^♪

現場従業員にもわかりやすく、写真を入れて、誰が見てもわかるようにしました!(^^)!

来年は藤原工場でのHACCP取得に向けて動く予定です!
まだまだ改善する箇所はあります<`ヘ´>
もっと良い商品を作れるように、従業員一丸となって頑張りたいと思います(^o^)/
KYOWAは明日も稼働しております!(^^)!
それではまた来週(^^)/~~~
共和水産品質管理部
皆さん、こんばんわ_(._.)_
本日の宮古は、
秋鮭16,000尾
スルメイカ13トンの水揚げとの事!(^^)!
KYOWAも毎日、新鮮なイカちゃん仕入れています(^o^)/

これは色が出る前のイカちゃん☆

こちらは色が出たイカちゃん★

もちろんどちらも新鮮なイカちゃんでございます(*^^)v
そういえば、ヤリイカは先週末くらいから減って来たような・・・(:_;)
お取引先様よりヤリイカを使用した加工品が欲しいと言われておりますが、相場・水揚げ数量的になかなか難しいんですよねぇ(^^ゞ
加熱しても身が柔らかいのが特徴です(●^o^●)

あと1ヶ月もすると終わりをむかえるイカちゃん(/_;)
悔いの無いようにしっかりとイカちゃんと触れ合いたいと思います(●^o^●)
KYOWAでのみ販売しております_(._.)_
新巻鮭切身(6切れ)とイクラ(250g)のセット☆彡

新巻鮭は一切れ個包装になっております\(^o^)/

新巻鮭食べたいけど・・・
切るのが面倒だし、一本物で買うのは量が多い・・・。
そんな方に丁度いいと思います(^_^)v
すでに60セットを販売し、あと100セット予約済みです_(._.)_
もちろんイクラは大人気で250gは品切れ間近でございます(^^ゞ
新巻鮭は長町の工場に干してあり、干している風景が国道から見えるので、色々な方からご注文頂いております_(._.)_
さぁ、今週末も出荷がたくさんあるので頑張ります!
年末を控えているので体調管理には気を付けてくださいね(*^_^*)
それでは♪
共和水産商品管理部