こんにちわ_(._.)_
天気悪い日が続いて嫌ですね(>_<)
しかも昨日から寒くいので皆さん体調を崩さないようにして下さい_(._.)_
宮古の底引き網船もあと1週間(>_<)
7月・8月は底引き網船は休漁となります。

先週の土曜日から少量ではありますが、見えています(^O^)/
例年よりも早く姿を見せたイカちゃん(^^)/~~~
土曜日に水揚げされた3.5トンはKYOWAが買いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
初物のイカちゃんはKYOWAが買わなきゃってな感じで、、、
バタバタな感じで買いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

80g~150gの込み( ..)φメモメモ
もう少し大きくなって欲しい・・・☆彡
サイズの幅があり、どうしても使いづらいのです(>_<)

原料が皆、底をついているイカ業界。
原料ではサイズ問わず、引き合いが非常に強いです。
KYOWAにだって毎日のように「原料譲って下さい。」のお電話を頂いているようです。
まだ小型サイズですが、宮古の浜では価格はすでに昨年の1.5倍しています。
他の産地の相場を見ている限りでは、もっと高くなると思われます。

原料ありきの魚屋。
水揚げが乏しい。原材料の高騰。労働力不足。
様々な問題を抱えながら、今季はスタートしているような気がします。
実際には底引き網船が始まる9月からですが、まずは水揚げが安定してくれればと願うばかりです(:_;)

KYOWAに出来る事は、宮古の限られた資源(魚)を大事に加工し・ストーリー性をつけて製造・販売して行く事だと思います。
やはり少量の原料で済む加工をもっと進めて行くしか道が無いと感じております。
もちろん商品開発だってそうです。常に新しい物を提案して行く。
絶対数量が無い今だからこそ、産地にいる我々の強みをもっと打ち出すべきなんだとKYOWAは考えます(^o^)丿
【ご連絡】
6月23日 本日の夕方18時30分~
岩手めんこいTV「復興の槌音」で共和水産の工場内や従業員インタビューが放送されます_(._.)_
弊社とお取引のある大船渡の國洋さんも出ます_(._.)_
もし宜しければ見て頂ければと思います!(^^)!
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
久しぶりのブログです_(._.)_
昨年リリースした商品の中で売れている商品があるんです(*^^)v
KYOWAではもちろん「いかそうめん」が断トツの一位(^^)/
第二位は先日ブログで紹介させて頂いた、「真いか醤油漬け」!!!!

今回ご紹介させて頂く商品は、「海鮮いかキムチ」ですヽ(^。^)ノ
辛いものは苦手?お子様が食べないから買わない?
いやいや、実はこの商品、売れているんです!!!!!

岩手県のスルメイカ・メカブ・乾燥オキアミを使用し、無添加のキムチたれに漬け込みました。
首都圏の生協共同購入で予想を上回る発注を頂いております_(._.)


ちなみに、こちらはイカ王子ブランドの商品(^^)/~~~
イカ王子のキムチシリーズより『三陸宮古の海のキムチ』。
5種類の海産物(するめいか・たこ・めかぶ・昆布・オキアミ)が入っております。
こちらもまたまた人気です(^^♪


勝手に自分達だけで決めてしまっている商品ってたくさん埋もれているんだと感じました。
経験を重ね、知恵が付いてくると、置きに行った商品だけの提案になってしまいます(>_<)
今回の首都圏の生協共同購入の「海鮮いかキムチ」がまさに良い例だと思います_(._.)_
王子もこの商品は生協ではスポットだと思っていたらしいです(^^ゞ
でも、取引先様や生協の方々も数名、「これは売れる!」って言っていたみたいです!(^^)!
今では商談の際に「俺が作った!俺が開発した!」の取り合いになっているとかいないとか・・・(笑)
もっと面白い商品を開発してKYOWAの可能性を広げたいです(^^♪
それでは♪
共和水産商品開発部
本日はお昼ご飯を食べてから従業員全員でお魚屋さんでお買い物♪
ご近所なので総勢48名で歩いて行きました!
先頭はイカ王子!(^^)!
旗を持ってくれば良かったと言っておりました(^^ゞ
先週オープンしました!店名は「魚屋さんGOKKO」!!
藤原のマルエ坂栄商店さんの工場内にて金曜日・土曜日限定で行われておりますヽ(^。^)ノ

旬の鮮魚も!



メカジキの解体ショーも行われていました\(^o^)/

店内にはなんと活魚もあります(^^)/

本日の目玉は「冷凍セイダガレイ3切れ300円!」(●^o^●)


KYOWAだけで爆買い!!!!
何人かは発砲に目一杯購入しておりました(*^_^*)

イカは毎日見ているので、イカ以外の魚には物凄く飛びつくKYOWA従業員(笑)
楽しい時間を過ごせました(^^♪
イカ王子よりコメントです_(._.)_
大勢で押しかけたのにも関わらず、ご対応頂きました、マルエ坂栄さんの皆様、有り難うございました_(._.)_
私は少しでも宮古を元気にしたいと言う、この様な動きは素晴らしいと思います。
実は先週の土曜日に店に行った際に、坂栄さんの従業員さん達とお話したのですが、非常に前向きでした。
そんな事もあり、本日は従業員全員を連れて行きたいと先週から思っていました。
そして、同じ藤原地区と言う事もあり、応援したいと言う気持ちもありました。
この様な動きを少しずつ、色々な魚屋・水産加工業者が行う事で、もっと水産は強くなります。
私達は宮古の中で戦っていてもしょうがないのです。足の引っ張り合いをしても何にもなりません。
私達の敵は他の産地なのです。もっと先を見て明るい宮古の水産にしたいとつくづく感じた一日でした。
それにしれも爆買いの風景は最高でした。
マルエ坂栄の皆様、有り難うございました。
以上、イカ王子よりコメントでした_(._.)_
明日はkYOWAはお休みです_(._.)_
それではまた来週(^^)/
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA