昨年、宮古の底引き網で獲れた小さいイカちゃん(*^_^*)
9月~10月にかけて漁模様が比較的良かったサイズです。
小さくてなかなか加工には向かない(>_<)

手間はかかるけど、食べれば柔らかくて美味しい!
なんと言っても食べやすいし、調理しやすい!(^^)!

昨年の冬から新商品としてKYOWAの商品に加わった、この醤油漬け。

弊社の取引のある東北地方の生協共同購入で売れています\(゜ロ\)(/ロ゜)/
先週は一撃で20,000パックオーバーを叩き出しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

いかソーメンのメーカーですが・・・。
漬け魚もやっています・・・(;一_一)

いかソーメンだけを売りたいけど、そう言う時代ではないし、色々なイカの商品が提案出来るのもKYOWAの強み。
サイズによって用途が違うし、水揚げ時期も違う。
それはもっと消費者の方々に発信した方が良い情報だと思う。
小さいイカだって、大きいイカだって、ちゃんとした価格で購入して欲しい。
その為にKYOWAはありとあらゆるイカをもっと提案したい。
弊社のイカ王子はこのように言っています(^0_0^)

グリルで焼いても良いのですが、フライパンでも焼けるのがこの商品の便利な所(●^o^●)
子供のイカちゃんなので身が薄い為、フライパンでコロコロを転がせば調理も簡単(^^)/

今季もイカ原料は高値の見通し。
3年は続く?そんな話もちらほら・・・(:_;)
既存の商品、これから開発する商品にもっとストーリー性や簡便性を加えて、イカ自体の価値を上げて行きたいです。
お土産になる商品や地元でしか食べれない魚。
そんな物ももっとあっても良いと思います。
カップ機械も入った事なので、もっと面白い商品をご紹介出来るように頑張ります_(._.)_
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
本日も日中は気温が上がった宮古(^^♪
今年の夏も暑いんだろうなぁ(;一_一)

先週の木曜日にはいよいよ初生産☆★☆★
アイスクリーム???
じゃなくてイカソーメン\(^o^)/

使用する器具や動線の確認をしながらの生産でした。
恐らく、KYOWAのイカそうめんはこのカップ入り規格で最終章に突入?
そう思うほどの内容量ですし、もうこれ以上は内容量は限界(>_<)
作り手の私達はそんな気持ちでもいたりします。
なんと、内容量は25g!!!!

いかソーメンは手軽に食べられる。そして、何にでも合う。
朝ご飯にもピッタリ。(東北の温泉地の朝食バイキングでもよく「いかの刺身」が盛ってあったりもします。)
全国的に見てもこんなにも身近な魚はそうはありません。

時代のニーズに合った商品を作っていかないと、価格の勝負だけになってしまいます。
KYOWAは常にチャレンジ精神をもって次のステージに向かって行く。
KYOWA創業当時より代々受け継がれてきた「いかソーメン」。

守るだけじゃ守れない。
その受け継がれてきた「いかソーメン」だからこそ、時代のニーズに合った形にするべき。

このカップいかソーメンはKYOWAの将来も見据えています。
◆原材料の数量が今までよりも少なくて済む
◆いかソーメン盛りの技術が必要ない
◆近い将来、座って盛り付け出来ないか?
今後、もっと働き手はいなくなります。まさに今だって募集しても働き手は来ません。
そんな時に会社をどう継続させて行くか?宮古の水産をどう守るか?発展させるか?
このカップ入りいかソーメンは色々な想いが込められた商品です。

KYOWAのNewパッケージ(^^)/
水の中のいるイメージ。水をハジくイメージ。そして、透明感を表しています(^^)/~~~

弊社のイカ王子よりコメントです_(._.)_
先代の方々が末端加工にいち早く着手してくれたお陰で、今のKYOWAは存在しています。
恐らく、当時は鮮魚出荷や一次加工品をやった方が儲かったかもしれません。
このいかソーメンを残してくれたことは私にとって、今の共和水産にとって最高の宝物だと思っています。
そこにあぐらをかいて、同じ商品形態でいかソーメンを作っていたって絶対に生き残れません。
ましてや、今の魚に対して嘆いていても何も始まりません。
変わっちゃダメな物も絶対ある。変えなきゃいけない物も絶対ある。
このカップ商品はKYOWAの威信を賭けています。
そんな想いを取引先の皆様にも説明させて行きながら、販売を拡大したいと思っています。
自分達の強さを今まで以上に発揮できる商品の形態だと思っています。
やっとこれからが自分の商品。
そんな気持ちでもいます。
会社としてやれること。自分自身としてやれること。
微力ですが、KYOWAは宮古の魚を発展させて行きたい。
そう思っております。
新たな歴史の1ページとなるように、今の従業員の皆と最高のいかソーメンを作って行きたいと思います。
以上、イカ王子よりコメントでした_(._.)_
明日・明後日とカップ入りいかソーメンですヽ(^。^)ノ
開発商品も後日アップしますね(*^^)v
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
こんにちわ(*^_^*)
皆さん、GWはいかがでしたか?
雨の日が多かったのが残念でした(:_;)
GW明けの宮古は良い天気です\(^o^)/
お休みの日にこんな天気だったら良かったのですが・・・(^^ゞ

連休明けと言う事もあり、本日出荷分の作業でバタバタでした(>_<)

本日出荷に間に合うように、いかソーメンとムキ身の仕事の両方を生産しました(^^)/~~~

お客様によっても、いかのムキ身は規格が異なります(^0_0^)
本日生産したムキ身は先方様でいかの刺身にカットしトレーに盛り付けて店舗で販売しております。

先方様のトレーのサイズに合うように一定の規格でムキ身を作って行きます(^_-)-☆

いかソーメンやムキ身を生産すると出てくるのが副産物の耳・下足などです(^^♪


こちらはいかの小切れです。

そしてこちらはいかのスソでございます!
このスソも大人気で引き合いが多いんです(^^ゞ

いか腑もあったのにすっかり撮るのを忘れちゃいました(>_<)
来週からは来客も多く、いよいよカップ入りいかソーメンの初回生産もあります\(^o^)/
夏に向けて色々と動きが多くなりますので、ブログでご報告出来ればと思います_(._.)_
明日も通常通りお仕事です(^_^)v
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA