昨日は珍しく二人の父と私の三人で酒を呑んだ。
実の父はもちろん一人だが、もう一人私を本当の息子の様にしてくれる社長がいる。
実の父である、弊社の社長からは新工場の設計で「最後の戦い」だと意気込んでいる姿を見て。
背中を押される俺。
もう一人の父親同然の竹田工業社長から、「おめぇの為に戦う」と言って助けてくれる姿を見て。
背中を押される俺。
二人の父親の商売に対してのパワーがハンパない。
俺への期待値。
正直、不安もあるが、なんだかプレッシャーすら楽しく感じる。
開始30分くらいで何を言っているかわからなくなった、二人の父(笑)
そんな二人の父が最高に可愛く感じる時もしばしばある(笑)
私に言ってくれる言葉に凄く愛情を感じる。
今日は少し二日酔いだったが、それすら今朝は心地よく感じた。
やっぱり、光を灯したい。

新聞などでも良く見る。水産業の衰退。
実際、私も水産に携わっている人間だが年々その問題を強く感じる。
水産業に携わっている人は皆、この現状をもちろんわかっている。
大幅な水揚げの減少。そもそも魚が売れない。
そんな中でも水産パワーみたいなので、皆ここまで頑張っている。
頑張っていると言うか踏ん張っているの方が正しい。

今は、我慢だ。
ここを乗り越えれば絶対、来る。
いつまでこの暗くて長いトンネルが続くかはわからない・・・。
いつも言うように打開するのは結局、自分達。
何を仕掛けるかで、3年後・5年後・10年後の企業体が大幅に変わると思う。
逆に今はすげぇ大事な時期だったりもするんだろう。

震災前の年の写真を引っ張り出してきた。
『魚』ってやっぱりいいよね。
このダイナミックさと鮮度感。
計算機ではハジケない「何か」があるのが面白い。

別に『魚』をたくさん買おうとは思わない。
量を求めるのは、この水産は難しい。
質が大事だと常に思う。
かと言って、新工場では今よりも取扱い量は増えるが、質>量のスタイルは崩すつもりもない。
今を見る自分、先を見る自分。多面性を持つ大事さ。
昨日の竹田社長と強く握った手で感じた。
もっと、やる。出来る。
もっと、飛ぶ。

二人の父親も良く使う言葉。
「戦い」。
戦いに勝たなきゃない。
誰かの為に頑張るってなかなかないが、二人の父親の為にも。
俺は、頑張る。
二人のパパ。いつも有り難うございます。
さぁ、来週から4月!
逃げないで、頑張る!
イカ王子☆
3月2週の東北サンネット(生協共同購入)でのチラシに!
『三陸産 豆あじの唐揚げ』が!
この商品は共和水産の商品なんですよー(^^)/

宮古や田老などで水揚げされた『豆あじ』を使用しております。
『豆あじ』が真っ白に粉付けされています。
お化粧をまとい綺麗になっておりますねぇ(^^♪
もともと綺麗な顔をしておりますが(笑)

パック作業の写真です。
ピンクチームが、しっかり500g計量します。

最終工程を待つ商品達。
やっぱり顔つきが緊張していますね(・.・;)

無事、検査を終えた商品達。
嬉しいチャック袋です!少量ずつ調理、保存出来るので助かりますよね~!

もう原料が残りわずかとの事。
すぐサイズが大きくなり、原料確保が年々難しくなっているそうです(T_T)
社員達は気温が暖かくなり、「ビールだなぁ。」って言ってます。
別に暖かくなくてもビールを呑んでいる様な気がしますが(ーー;)
ビールのお供にも良し!お子様のおやつにもピッタリです!
お花見に持っていってもいいですよねぇ~!
調理・写真:イカ王子☆

丸ごと食べれるので食べる人もラクチンですし、何よりカルシウムたっぷりです!
皆様!『魚』を食べましょうね!
共和水産の隠れレア商品です!(^^)!
そう言えば・・・
先週販売致しました、『いかとほたてのガーリックペッパー焼き』が、
30パック全量完売致しました!すごぉーい(^○^)
ご購入して頂きました皆様、有り難うございました!
また、新商品の時はご紹介、ご販売致しますので宜しくお願い致します<m(__)m>
来週は新卒君が入り、歓迎会もあります☆
明日も元気に稼働しております!
それでは♪
共和水産商品開発部
ども、中崎です。
先週から書類の見直し、作成を行っております。
新工場になると今より各々の仕事が増え、大変になる事は明確です。
だから、今のうちに「今ある書類の簡素化」をしておくことが必要だなあと思いました。
実際に工場に関する書類を書くのは現場の社員ですので、私が思ってるように作成しても実際に記入する人にとっては、そうじゃないってことも多くあるはずです。
ですので、その書類を記入する人と連携を取りどこを改善すれば良いかの会話をしっかりと取るようにしております。
簡素化だけが必要なわけではありません。「新しい書類の作成」も行っております。
書類が増える=大変になるには直結しないと思います。記録をすることによって、その作業の効率がよくなることだってありますし、見直しするのも簡単にできます。
先週と今週だけで、SSOPとCCPの書類を6枚訂正しパック作業に関する書類、在庫管理の書類も作成しました!いえい!
これからも、より良い生産のサポートができるように頑張ります!
では!
今日は暖かくていい天気ですね。
お昼寝にはいいかも…
私はマスクが手放せないですけど…(T_T)
あっ!!
“純と愛”がはじまった…
今週で終わり…
さびしいです(泣)
ハッピーで終わるといいなぁ…
ドラマもアニメもハッピーがいいですよね。
私だけ…(笑)
そういえば…
共和の商品を扱っているお店が増えて嬉しいです\(^o^)/
(突然変わってすみません(汗))
新聞、雑誌にと凄いです!!
地元の皆にもっと知って、食べてもらいたいです。
私も働く前は知らなかった…m(__)m
知ってもらえるように頑張ります。
こぐまのかあさん
昨日の夜、宮古は雪降りましたね。先週日曜日タイヤ交換した
人も多かったのではないでしょうか?私は、まだタイヤ交換して
ませんが昨日の雪が降ったのもあるのでもう少し後にしようと
思いました。会社のバスもまだタイヤ交換できないかなぁー。
送迎のバスなので悩むところです・・・。
話は変わって、以前ブログでも記事になったとは思いますが
3月6日に三菱化学メディエンス様が工場検査にきた検査
結果が本日郵送で送られてきました。

検査結果表がきたぁーーと喜ぶ反面、中身をみるのが
怖いとも思いました(笑)三菱化学メディエンス様の工場検査
結果は100点満点の得点制なんです。中身を開く瞬間ちょっと
ドキドキでしたが開いた結果・・・・
100点満点中の98点でした。判定 Aランク
ホッとしましたが、来年も点数を維持するのは大変だとも
感じました(笑)社員を集めて点数を報告しよくがんばった
と褒めました。98点ということに満足せず100点を目指して
努力していかなければなりませんが共和水産の製品は
自信をもって全国へ発信できる商品だとあらてめて確信しま
した。終わりはないとは思いますが、これからも工場の衛生、
製品の品質を追求しながらよりよい製品をイカ王子を筆頭に
共和水産のみんなで製造していきたいと思います。
みなさんよろしく☆
木村
お取引先様より本日メールにて頂いた写真☆
東京は桜が満開との事です!
キレイですねーo(^_^)o

『宮古』は来月の中旬くらいとの事。
待ち遠しいですね~!

さて、本日は「共和水産」の商品が購入出来るお店のご案内をします!
生協の共同購入や食材の宅配向けが主な「共和水産」。
なかなか店舗には置いていないので、是非近くに行った際には寄ってみてくださいね!
「イオン盛岡南店」! 結いの市売り場にて

弊社以外の『宮古』の商品も並んでおりますので是非、宜しくお願い致します(^^)/

さて、お次は「酒のやまや」!東北、関東の店舗にて販売しております。
※写真は盛岡 都南支店です。専務がスマホで撮ったモノです。

そして、「スーパーマルイチ山田店」!
地場に根付いたスーパーらしく様々なお刺身や加工品が並んでいる素晴らしい売り場です!

これって、あのスポニチ?

その中を見ていると・・・。
きょ、きょ、共和水産ではないですかっ!
しかも九州限定のスポニチらしいですよ!すごーい☆

もちろん、「共和水産」のホームページ上でご注文も出来ます。
最近では、会社まで来て頂いてご購入してくださるお客様もいるんですよ!
皆様、お気軽にいらしてくださいね!
各社員が丁寧に商品の説明を致しますので。
※電話であらかじめご注文頂くとスムーズにご対応出来ます。
専務がいれば、専務のツッコミも聞けるかも(笑)
※ウケるかウケないかは別問題となります・・・。
今後、各県の生協共同購入などで弊社商品がチラシに載った写真などももっとブログにアップ出来ればと思います。
だって、東京とか大阪とか広島とかのチラシに『宮古』の『魚』が載るんですよ!
素晴らしい事ですよね!

イカ以外にも新しい商品を増やす為、現在、商品開発部が色々と取り組んでおります。
今年の夏は共和の丼シリーズで決まりですよ!
楽しみですね~!
こんな「共和水産」を今後とも宜しくお願い致します。
皆様、それでは♪
共和水産広報部
3月の後半と言うのに寒い日ですねぇ(::)
色々と試作をしている毎日。
う~ん。
え?美味しいけど?
でも、専務は、う~ん。って。
基本的に専務が商品を作り、社員で試食し、商品を作り上げて行きます。
只今、「丼」商品の強化中。
ギフト向けやネット販売での商品を増やす為です。
「ホタテとメカブの丼」。数の子も入ってます!
サンプル段階なので写真がイマイチ・・・。すいません(^^:)

こちらは「サーモンの漬け丼」!
家にあったら嬉しいですよね?
私は、このサーモンが一番オススメです☆
子供とか絶対大好きだと思います!

もしかして・・・、イカは?って思いました?
やっぱり思っちゃいました?(笑)
イカの刺身や丼を作って来たノウハウを生かし他の魚でも丼に仕立てます。
共和水産の新たなるステップ。
もちろんイカを使用した丼も増やします。
このような商品も!
「いか屋が造った冷製パスタの素」!

これはイカ王子☆らしい一品です!
シャレオツなんですよ!弊社の王子は(笑)
でも夏にあったら嬉しいですよね?
パスタを茹でて冷水で冷やして混ぜるだけです。
しかも、お魚屋さんが作ったパスタの素とか素敵じゃないですか?
私はそそられますが・・・。
ギャップってやつ!o(^o^)o
実際、今回ご紹介した商品はまだ試作段階なのです。
商品になってから普通は皆様にブログなどで見せますよね。
共和水産は皆様と一緒に商品を作って行きたいと思っております。
だから、過程もお知らせ出来ればなぁと。
皆様、どんどん「こんなのいいなぁ」とか「こんなのあったら嬉しい」とか。
たくさん言って頂ければ弊社も参考になりますし、嬉しいです!
あっ、そう言えば先週HPにてご販売しました「いかとほたてのガーリックペッパー焼き」が・・・。
すでに10pac売れました!凄いっ!
電話などで「今度行くから、取っておいて下さい。」のご注文が多いです。
嬉しいですねー(#^-^#)
だって、だって、工場の初回生産の商品とかって、そそられませんか?
私だけ・・・。(笑)
明日も試作頑張ります♪
共和水産商品開発部
最近は朝、市場へは行かず会社へ直行の毎日。
何かとやる事があるのもそうだが、基本的にこの時期は『魚』の水揚げが寂しい。
昨日、久々に行ったら。。。やっぱりか。
まぁ、自分の引きが弱かったと言う事で。(笑)

さて、宮古市のお隣の山田町にスーパーが出来ましたね!
「業務用スーパーマルイチ」。
先週の日曜日見に行きました。行ったらビックリする風景が!
業務用スーパーなのに、『魚』の売り場がすげぇ元気ある!
地元に根付いた業務用スーパー。
なかなか面白いと思いました。山田町の『魚屋』さん達の加工品や鮮魚、刺身が並んでいる。

以前、ブログで紹介しました「長根水産」さんの商品がいっぱい。
美人奥様が陳列の数量等を確認して社長に電話していました。

山田町にも『宮古』のやーつがいるんだねぇ。
来ました!「共和水産」!
良く言われる。どこにでも顔出すって(笑)
出たがりな共和水産!もう、すぐ手を挙げる(笑)

「長根水産」さんのご厚意で弊社の商品も置いて頂く事になりました。
「長根水産」様、いつも有難うございます。

もう1つ『宮古』の商品が!
「みりん」って言ったら???
「弥五兵衛屋」のみりん干し!
『宮古』の『魚』ではソウルフード的な存在ですよね!

弊社とお付き合いがある「丸一水産」さんも商品が並んでおりました!

「長根水産」のフレークの種類豊富さには圧巻でした!
さすがです!

『宮古』も素晴らしいが、『山田町』も素晴らしい。
やっぱり『魚』って言うのは売り場に鮮度や活気をもたらす食べ物だ。
他の食べ物には無いモノを持っている。
地元に居ても、それを感じない売り場が多くなってきたのも事実。
なんで、『宮古』に居て他県の『魚』?
なんで、『宮古』に居て海外の『魚』?
もちろん、全部が『岩手県産』、『宮古』と言うのは無理なのは知っている。
ただ、寂しいよ。そんなの。
俺はそう思うが・・・。
もっと、ある。何かが・・・。
それを新工場で何かしたい。
何だ?わからない・・・。
わからないから、やるんだろう。
やって行くと、またわからなくなる。
だから、やる。
ずっと、やるんだ。ずっと、やるのか・・・。
やろう。皆で。
それでは良い週末を!
イカ王子☆
ども、ともきです。
先週もお伝えしましたが、ドラマ「相棒」が一昨日の放送で終了しました。
賛否両論あると思いますが、私的には、まあ良い終わり方だったのではないかなあとおもってます。
次のシーズンに繋がるような最終回でしたね!次のシーズンの放送は多分今年の秋、ですかね。
待ち遠しいです。
そして、昨日からはあやなママが退職したので、事務所も寂しくなってます。
いなくなってから分かる大切さ、ってありますよね!
一人減った分、其々にやらなければいけない仕事が増えるわけです。でも、それを感じさせないような効率の良い仕事をし、連携を今以上に取れればなあ、と思っております。
ましてや、新工場に移転したら今とは比べものにならない位の忙しさになると思います。
そんなとき一番大切なのはやっぱり「効率」だと思います。
自分は、一気にやらなきゃならないことができるとパンクしてしまいがち。かと言って一つ一つをゆっくりこなしていくのは、なかなか効率が良いとは思えません。
いまブログを書いてて思ったのですが、共和水産の事務所にこんなポスターがっ!


なかなか、私にぴったりなポスターだと思いました。(笑)
正確に、丁寧に、迅速に、仕事をできるようにがんばります!
では。
本日は新商品の「いかとほたてのガーリックペッパー焼き」のご紹介(^^)/~~
またまた品名長い?(笑) 専務。す、すいません(笑)
原材料は、「本むらさきいか(アカイカ)」を使用しております。
身厚で柔らかいのが特徴です!

国産のアカイカは、春と夏に八戸港に水揚げされます。
春の漁は、ほぼゼロと壊滅的な原料事情・・・。
なんだか、しんみりしちゃいますね。。。でも、夏の漁に期待です!

もし、夏も漁模様が悪ければ・・・。
専務はあっさり、「この商品は休止!」と一言。(;;)
と言う事は。幻の商品になる可能性がっ!!

食べやすい大きさにカットしてあります!

もう1つの原材料。国産の「ホタテちゃん」!

タレは、醤油ベースにガーリックパウダー・黒こしょう・チキンエキス・オニオン・ポークエキスなどを加えたパンチのあるタレになっております。
この黒こしょうの効いた甘辛のタレがイカとホタテと良く合います!
共和の「焼」シリーズにまた一品仲間入り!

それでは、今回も行きますか?皆さん、見たいですか?(笑)
イカ王子☆の、Let’s cooking!

【調理方法】
「用意する物」
・いかとほたてのガーリックペッパー焼き 1pac
・アスパラガス(中) 2本
・にんじん(中) 1/2本
・ピーマン 2個
①「いかとほたてのガーリックペッパー焼き」を解凍します。
②アスパラガスとにんじんを一口サイズにカットして軽く下茹でします。
③ピーマンを一口サイズにカットします。
④フライパンに油を熱し、ピーマンを8割程度炒めて、お皿などに取り分けておきます。
⑤フライパンに油を熱し、「いかとほたてのガーリックペッパー焼き」を炒めます。
⑥8割程度火が通ったところで、アスパラガス・にんじん・ピーマンを加え、混ぜながら炒めます。
⑦お皿に盛り付けて出来上がりです。
写真・調理:イカ王子☆

レモンとイタリアンパセリを添えているトコロが、イカ王子☆らしいですね!
シャレオツな一品になりました♪
春はお子様の遠足や運動会がありますよね?
そのお弁当に入れてみてはいかがでしょうか?
タレが濃いめの味付けなので、お弁当にピッタリですし、お子様の苦手な野菜が食べやすくなります。
こんなの入ってたら絶対嬉しいでよね~?
是非、愛する旦那様のお弁当にも!
と言う事で今回は、初回生産と言う事で、なんと!皆様にご販売しちゃいますっ!
品名:いかとほたてのガーリックペッパー焼き
規格:200g
限定数量:30pac!
特別価格:¥350
※共和水産でのお引き取りのお客様のみ対象となります。
市内売りだけとなり、申し訳ございません(;;)
遠方のお客様や今回ご購入出来なかったお客様は次回のセットに入れようと思っておりますので、是非次回の「共和の魚セット」を宜しくお願い致します。
出来たての一番美味しいトコを地元に売っちゃえ!と言う事で、専務の一声で販売致します!(笑)
共和水産の社員・従業員とお知り合いの方々は、言って頂ければご対応致します。
さぁ、特にイカ王子☆ファンの皆様!宜しくお願い致しますよ!
おまけは?専務??ありますよねぇ???(笑)
是非、ご購入お待ちしております(^^)/
明日の土曜日も元気に仕事です!
それでは♪
共和水産商品開発部