明日から8月(^◇^)
工場内はイカちゃんの鮮度を保つ為寒いくらいの温度ですが
今日も、宮古の気温もteam kyowaも熱い(*_*;!

岩手県盛岡市では明日から8月1日~8月4日まで
岩手の一大イベント!「盛岡さんさ祭り」です(゜.゜)!!!
毎年スゴイ盛り上がりで宿泊先も確保できないほど(*_*;
今日は盛岡駅前でお昼から20時まで盛岡さんさ踊りの前夜祭が行われるそうです☆
浴衣着て行きたいp(>_<)q!
是非、この機会に岩手の名物さんさ祭りを見におでってくなんしぇ~ヽ(^。^)ノ☆
お祭りと言えば
先週の土曜・日曜は「宮古夏祭り」でしたヽ(^。^)ノ
日曜日、海のお仕事をしている方々が御神輿をかついで宮古市内を練歩くのですが、その途中に共和水産にもきてくれました(*^_^*)
イカ王子☆お酒やジュースを配り大忙し(*_*;(写真取り忘れましたww)

その後、市場に回り船に乗り込み今年もお魚が大量獲れますようにと網に向かって手を合わせます。

ちゃっかり私もお船に同乗(^^)v
しっかり今年のイカちゃんの大量漁獲祈願をして参りました(^^ゞ

いつもセリが行われている場所では商工会議所の方々がホタテやサザエを無料で提供していました!

こっちも、ちゃっかりご馳走になりましたm(__)m
こんなにボリューミーなのにタダ!美味しかったです!ごちそうさまでした(*^_^*)

そしてこんな方を発見!!!

宮古の市長さんがいらしていました(*_*!
お休みを返上して地域の方々と交流をしていました(●^o^●)
お休みのところお疲れ様ですm(__)m
次は8月14日に花火大会と、夏の行事が盛りだくさん\(^o^)/
是非この機会に宮古にもおでってくださんせ~(^v^)/~~~
りな <二:三~
岩手県沿岸は相変わらず、サバが大漁!(^^)!

昨日から、宮古では「真イワシ」が水揚げされています(*^_^*)


ブリ関係も数量に波はありますが、水揚げされております(^_^)v

そして、イカちゃんです(●^o^●)

サイズが一気に大きくなりましたヽ(^。^)ノ
実は小さいサイズのイカちゃんをもう少し欲しかったのですが・・・。
欲しいときに限って無い(>_<)

本日もお盆前の注文に対し、工場の中では色々な商品が生産されております(^^)/

このボードには一部しか書いておりませんが、パック作業も入れると一日何品目あるんだろう(゜.゜)
と言った感じです(^^ゞ
さぁ、暑さに負けずに頑張りましょう\(^o^)/
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
おはようございます(*^_^*)

本日の宮古魚市場は某学校の生徒さんがたくさんいて賑やかでした(^_^)v
セリの最中も人がいっぱい!!!!

メカジキが数本ありました(●^o^●)

迫力ありますね(^◇^)

そしてそして、現在岩手県ではサバが大漁です!
サイズは小さく、缶詰用や餌向けがメインとの事。


やっぱり魚がたくさんある魚市場は活気があって良いですね(^v^)

そしてこちらは二才でございます(^^♪
フィーレ加工し冷凍して、海外にも行っているとの事でした\(◎o◎)/!

本日は、
サバ 30トン
二才 20トン
汐子 3トン
と言った感じでした_(._.)_
今朝は少し曇っていましたが、段々と天気が良くなって来ました(^^)/~~~
今日も仕事頑張りましょう(^o^)/
それでは♪
共和水産商品開発部
いやぁ、毎日暑い日が続きますね(^^ゞ
なんだか年々、暑さが激しくなってきていますね(*_*;
10年後とかどうなるのでしょうか・・・(>_<)

こう暑くなると解凍だけして食べる刺身商材の「いかソーメン」は人気が出ますよね(*^_^*)
夏はあっさりと生姜醤油、めんつゆで食べるのがおススメです( ^^) _U~~

ここまで外が暑いと、トンネルフリーザーの中に入れるもんなら入りたい・・・(=_=)
そう思った人がいるのでは?(笑)

今週がお盆前のピークと言った感じで、来週はお盆明けの生産が出来ればいいなぁ(●^o^●)
と言った感じです!
でも、いつもながらに急な追加が来て予定通りになった試しがないんです(>_<)

こちらは、KYOWAが誇るロングセラー商品の
『朝獲り活いかソーメン(たれ付)』でございます\(^o^)/

さてさて、今週も嬉しい事に来客も多く、賑わいそうなKYOWAです!(^^)!
お盆までKYOWAらしく前向きに突っ走りますヽ(^o^)丿
昨日はGOOD LUCK STORY見て頂けましたでしょうか?
イカ王子&漁火メンバーが爽やかに映っていましたね(*^_^*)
こうやって宮古を明るくして、盛り上げて行きましょう!!!!!
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
本日は二才が約20トンの水揚げの宮古魚市場!

ブリの手前の物で、本日は3kg程度のサイズです(*^_^*)

こちらは釣りスルメです(●^o^●)
綺麗でしょ☆★☆
まだ160ケース程度ですが、八戸の方でも漁が少しずつですが見えて来たとの事でした(^◇^)
イカちゃんに早く会いたい\(^o^)/

玄関に入ると。
いつもと違う物が???

居酒屋(゜-゜)
って感じですが、これは本日のKYOWAの生産品目が記入されています!(^^)!

工場に入らないお客様にも何を作っているかがわかる。
従業員同士でも本日の生産の再確認が出来る。
自分の部署以外でも何の作業をしているかを把握出来る。
そして、見ていて楽しさが出る。
と、イカ王子の案で本日からこんな感じでKYOWAはオープンしております(*^_^*)
明るく楽しく元気良く行きましょう(^^♪
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
どこが梅雨なんだよー(>_<)
って言いたくなるくらい暑いです(*_*;
綺麗な青空でKYOWAも負けじと爽やかに営業しております!(^^)!

朝9時頃の生処理場の様子です(^_^)v
ムキ身作りの為、本日は1階に人がいっぱい(*^_^*)

さてさて、イカちゃんですが、相変わらず数量が伸びません(:_;)
年々、小さいサイズのイカちゃんの水揚げ数量が落ち込んでおります(:_;)
柔らかくて、食べやすく人気のサイズなんです。
遅れてもしっかりと水揚げされてくれれば良いのですが。。。

その他、少しずつですが魚市場も賑わって来ております\(^o^)/




そして、本日はウニの口空けでございます(^v^)

宮古市では宮古港開港400周年事業の一つとして帆船「みらいへ」が寄港しています(^^)/~~~
この画像は昨日の夜撮影した物です(^_^)v



昨日は霧のせいで写真イマイチ(=_=)
お許しください_(._.)_
明日は午後に工場視察と意見交換会が入っております!
暑さに負けず頑張りましょう(^o^)/
水分補給を忘れずに!!
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
時間があればイカ王子は商品開発(^^ゞ
見せちゃダメな物と見せても良い物があるらしく、
本人にしかわからないと言う・・・( 一一)
見せて良いと言う物の画像をもらいました!
美味しそうな生ウニ!(^^)!

スチームコンベクションで蒸しておりました(*^_^*)

ウニと油あげと人参が入った混ぜご飯です(●^o^●)
王子は「最近、何屋かわからなくなってきた。」と言っております(^^ゞ
事務所の皆でおにぎりにして食べました\(^o^)/
美味しかったです(^v^)

こちらは、年末向けの巻物だそうです!
刺身の彩り用ですね(^0_0^)
具材はご想像にお任せします(^O^)

宮古で水揚げされた吉次(^◇^)

まだまだあるんですよ(^^ゞ
果てしない道のりです(*_*;
自分との戦いだと言っておりましたヽ(^o^)丿
どれか商品となる日が近いかな?
明日も元気にお仕事です(^o^)/
それでは♪
共和水産商品開発部
暑い日が続いておりましたが、本日は台風の影響もあり天気もイマイチ(:_;)
久しぶりに過ごしやすい気温です(^^)v
この画像は昨日の朝の物です(^^ゞ

お盆前と言う事で様々な商品が飛び込みで来ます!
各部署で様々な商品を生産しているので、こんな日の工場見学は面白いですよ(^v^)

綺麗にしたイカちゃんのツボ抜きをバラ凍結にして、高速裁断機でカットして行きます!!!

こんな鋭い感じで切れ、イカちゃんがリングに\(◎o◎)/!

瓶が並んでおります(゜-゜)

日に日に出荷量増えてきましたヽ(^。^)ノ

宮古チーム漁火の「うにいか」でございます!(^^)!

しっかりと専用ダンボールに入って出荷されます(*^_^*)
どちらに出荷されるか楽しみですね(●^o^●)

早いものであと3週間程度でお盆休みが来ますね(*^_^*)
どうしても大型の連休の前はバタバタした生産になりがちなので、しっかりと連携を取り合いながら、
頂いた発注に対応して、お客様に喜んで頂ける商品を従業員一丸となって作って行きたいと思います_(._.)_
それでは、お仕事頑張りましょう!(^^)!
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
梅雨なのに・・・。
なんでこんなに暑いんだろう・・・(@_@;)
昨日に引き続き本日も気温30℃超えの宮古でございます_(._.)_

二週間ほど前。
気温30℃にも負けない熱い男<`ヘ´>
イカ王子☆、撮影中(^_^)v

仕事風景を撮影中(^_-)-☆

KYOWAや漁火の取組みの説明もさせて頂きました(*^_^*)

工場の中では「いかソーメン」の生産!
隠す事無くフルオープンのKYOWAは工場内の全てを撮影して頂きました\(^o^)/

そして、漁火会議を撮影!(^^)!
漁火会議は短時間で終了します。その後は、仕事の話あり、プライベートの話あり、おふざけありのフリートークなんです(^^♪

個々の会社での動きが昨年よりも増えています。
4人で動いていないと、漁火の動きがないのでは?(゜-゜)
そう思われるのですが、決してそうでは無いとの事でした。
個々で数字を作れるなら、それは一番良い事だし、もっと伸ばせばいい。
そう言う考えなんですって!
漁火が重荷になるようなら辞めた方が良いと会長も言っております。

松井 実那子さんと漁火をバックに(^_^)v

7月26日(日)夜21:54~ めんこいテレビで放送される予定です(^^)/~~~
お楽しみに♪
KYOWAと漁火から宮古の元気をお届けします(^◇^)
それでは、暑さに負けずに頑張りましょう!
共和水産広報部
6月22日~26日まで宮古チーム漁火で台湾に行って来ました!
昨年に引き続きFOOD台北にて出展して来ました。
昨年は台湾初と言う事もあり、何もわからない強みを生かして、お祭り的に試食をたくさん出しました。
今年は台湾の輸入規制の問題、そして自分達が台湾に慣れたと言う事もあり、試食無しの商談一本勝負にしました。
効率は今年の方が遥かに良いなと思います。

日本の代理店とのパイプも台湾現地で出来ました。
そして、漁火メンバーの中で2社、台湾に以前から「イクラ」を輸出しているので、
そのお客様とも直接会えた事も良かったと思います。
商談の度に商談シートに記入に、名刺と一緒にホッチキスで止める。
日本に帰って来てから枚数数えましたが、40枚程度あります。
その他に名刺もたくさん。
私は脈あり・面白そうな取引先・面白そうな人の名刺には小さい印を付けるようにしています。
この中からお宝が出るのか?出ないのか?はこれからのお楽しみです。

漁火小瓶4種セット。
今年のお中元から国内で展開しています。
国内では思いの他、売れ行きが良いです。
漁火の営業・企画・開発担当の私が言うのもなんですが、ここまで売れるとは思っていませんでした。
会長の私でも想像のつかないくらいに漁火の振り切った時のパワーはハンパないんです。
嬉しい事に、台湾でもこのギフトに興味を持って下さる方が多かったです。
台湾では丸い物は縁起が良いとされているとの事です。
丸にこだわったけど、台湾まで意識していないのに・・・
「やっぱ俺ら持ってるな。」
と台湾でもポジティブ漁火が全快でした!

台湾の水産物は「北海道」の魚が当たり前のように売っています。
やはり北海道ブランドは絶大たる人気です。

私達は何を謳えば良いか?
漁火は昨年から台湾に行ってからそう自分達に投げかけています。
北海道にはあるけど、宮古には無い。
無い物を嘆いていても何にもならない。
だって無い物の方が多いから。

意外に答えはすぐ出ました。
それは「品質」です。
私達は宮古の「品質」でもっと勝負すべきです。
水揚げから加工までの一連の流れは自信があります。
これは漁火が浜の買いから末端加工まで出来ると言う漁火の強みでもあります。
「市場の衛生管理」、「鮮度の良い、品質の良い魚を買える」、「すぐそこに工場がある」、
「すぐ加工出来る」、「衛生的な工場で最終加工まで出来る」、「細菌自主検査・放射能検査機器もある」
魚を見せようとし過ぎて、どこか自分達で勝手に二番手になろうとしていた。
私達が生活している、熱を持って魚で仕事している事をもっと見せればいい。
伝えるのではなく、見せたい。
そう強く思います。
田舎だからと言って決して臆する事はなんです。
この田舎にしか出来ない事がいっぱいあるし、この田舎が良いと台湾の方々も言っておりました。
まだまだ何かが出来そうだと漁火は考えます。
通訳のレイブンさん・馬場社長・黒木さん・阿部社長・宮古市の行政の皆様・植田先生、その他たくさんの方々とご協力有り難うございました!
今年も無事にFOOD台北を終了する事が出来ました。
今後とも宮古チーム漁火を、そして宮古を宜しくお願い申し上げます。
~宮古プライド~
会長 鈴木 良太