本日の午後は共和水産藤原工場に約30名と大勢の方々が視察に!(^^)!
その模様は次回のブログでアップしますね(^_^)v
今日のテレビで放送されたとの事です(●^o^●)
さてさて、KYOWA2014初モノ☆★☆

からの。
赤い宝石\(^o^)/
これは筋子の状態。この色。
ぱないっ(^O^)

宮古のいくら<`ヘ´>

このいくらがKYOWAの商品や漁火の商品になります(*^^)v

KYOWAは9月から10月後半までの一番質の良い卵だけを仕入れます。
丼に入れる少量のいくらだってこだわります。
漁獲が減少と予想の秋鮭。
それならなおさら。
宝石のように思えます。
大事に大事に加工しなきゃ!(^^)!
それでは♪
共和水産商品開発部
早いもので9月もあと2日で終わりですね(^^ゞ
朝起きるのが少しづつ辛くなって来ました(~_~;)
気温が下がってくると魚屋さん達は仕入れで大忙し!!!
魚の水揚げが多くなるこの時期を「盛漁期」(せいりょうき)と言います(^0_0^)

本日は水揚げが少なかったですが、旬の「さんま」は相変わらず宮古市場を盛り上げております(*^^)v
漁場が三陸周辺に下がって来ているようで鮮度抜群の「さんま」が多く水揚げされております!(^^)!

本日は、さんま船・底曳き網船・定置網船で水揚げされた魚が並び大賑わいの宮古魚市場!(^^)!

定置網船は秋鮭が3,000本オーバーでした\(^o^)/

この時期は休み明けの毎週月曜日は大漁を期待するのが魚屋達!(^^)!
鮮度抜群の魚がどんどん市場に搬入されます(*^_^*)


相変わらずイカちゃんの水揚げはまだまだでTEAM KYOWAの出番はありませんが・・・(>_<)
秋鮭の他には二才・汐子・サバなどの水揚げがありました(●^o^●)


こちらは平目とホーサンです(^^♪
ハガツオの事を「ホーサン」と呼ぶらしいです(^_^)v


全部の魚種が豊漁とは必ずしもなりませんが、豊漁のニュースを願っております☆彡
KYOWAは本日からイクラの処理をしています<`ヘ´>
その模様は次回また(^^♪
あとはイカちゃんが来るのを待つのみ<(_ _)>
イカちゃん、電話待ってます<(_ _)>
まさしく、シーズンINって感じの宮古からお伝えしましたー\(^o^)/
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
実は昨日、1時間講師をしてきました。
ついにイカ王子が先生です。さすがにこれは想定外でした(笑)
宮古で行われている産業人材育成の「寺子屋」と言う授業。
今回で第18期目との事。弊社では私と木村部長もこの「寺子屋」の卒業生なんです。
参加者のほとんどが金型産業の若いメンバー。
水産業からは一人もいない。
もう、この時点で「ものづくり」に対する姿勢が水産は遅れている。
そう強く思った一日でした。
講師を宮古市地域振興センターの担当の方からお願いされた時、正直断りたい気持ちの方が大きかった。
でも今まで水産の人間が講師になる事はなかったらしい。
それなら俺がと。
そう、勝手に思った。。。
いつもの勢い。悪い癖。。
しかも題名が「イカ王子のPR戦術」。
始めから、イカ王子と言うだけでハードルが上がりきっている。
ボケる訳でもなく、スベる訳でもなく、非常に置きにいった私の講義。。。
23名の皆、聞いてくれてありがとう。
もし次があるなら、イカのカブりモノ探すからね。。。
恥ずかしくても。笑われても。けなされても。
自分は発信だと思った。
震災後にそう思ったから。
その発信によって起きたアクションがたくさんある。





一緒にやる覚悟で集まったメンバーもいる。

『発信』がもたらす力は物凄い。
更に、SNSを活用した発信力と言うのは本当に凄いと感じた。
発信は時に勇気がいる。
ブログやコメントをしてそう思う。
恥ずかしい、自信のない。
そんな自分に負けそうになるから。
そんな弱い自分でも、これだけは強く思った。
『発信』。
これは宮古のような産地には絶対かかせない。
声を出して伝える事が絶対大事なんだ。
イカ王子☆
毎月25日は歯茎の日です(^○^)
皆さん定期的に歯科医院に検診に行っていますか?
だいたいの人は歯が痛くなってからじゃないと行きませんよね?
虫歯だけが歯の病気ではないんです!!!
虫歯より怖い病気があるんです・・・
最近、歯が伸びた感じがする・・・なんてことはありませんか?
それは歯の根を覆っている歯肉が下がってきているからです!
主な原因は歯周病に罹っていることや、硬い歯ブラシでゴシゴシと磨いてしまっていること(>_<)
ゴシゴシと硬い歯ブラシで磨くと綺麗になっている気にはなりますが
実際は磨けていないし
毎日ゴシゴシしていると歯を傷つけて削ってしまっていたり
歯肉を傷つけてしまい歯肉が下がる原因になるんです!!!
やわらかい歯ブラシで歯と歯肉の間を細かく動かして磨くこと!
もっと怖いのが歯周病!!!
歯周病菌が、キスや飲食のシェアや不衛生にしているとお口の中にうつってしまい治療せず放置しておくと自然に抜けてきてしまうんです!
歯が抜けるなんて、まだ若いし大丈夫☆なんて思っている方もいるかもしてませんが
20代で歯周病にかかり自然に歯が抜けてしまう方がいます!
歯は、食事を摂るためには不可欠なもの!
今はインプラントがありますが顎の骨を削るんですからリスクはあるし
将来,骨粗鬆症になってしまたとき顎の骨が脆く弱くなってしまいます。
顎の骨が折れてしまうと大変ですよね!
入れ歯もありますが、口の中の異物が入るわけですから傷ついてしまったり、温度を感じにくいので焼けどをしてしまう方や慣れるまでは頬を噛んでしまったり喋るのが艱難になります。
更に自分の歯の様に噛み切ることはできません、右だけ左だけで噛むこともできません、人には噛み癖がありますがなかなか難しいことなんですが入れ歯ってこんなにも大変なんです(~_~;)
もちろんイカなんて食べれませんね(^_^;)
皆さん歯を大切に☆
定期的に歯科に行きましょう(^_-)-☆
そしてイカをたくさん食しましょう\(^o^)/
りな <二:三~
22日(月)は共和水産藤原工場に岩手県立大学の中村学長をはじめ各学部長など13名の皆様に工場を視察頂きました。
宮古短期大学部長の植田先生、そして山本市長も来て頂き意見交換もさせて頂きました。
工場内では「いかそうめん」のラインを視察頂き、弊社の専務がラインの説明をしております(*^^)v

様々な検品工程を経て、7分で凍結される「いかそうめん」を見て皆様、興味津々(*^_^*)

イカ王子☆が共和水産をPR(^^♪

共和水産に飾ってあるディスプレイ(^_-)-☆

こちらでは震災後に共和水産が行って来た事やチーム漁火の活動内容が観る事が出来ます(*^_^*)
漁火ニュースなんて言うのもありますし、イカ王子☆の記事もたくさんあります(^_^)v

そして、最後は意見交換をさせて頂きました。
今後の課題や震災後でのチーム漁火としての取り組み等を弊社の専務、かくりき商店の専務からお話させて頂きました。

弊社の社長も参加しました(*^_^*)

山本市長を共和とかくりきのW専務で囲んでスリーショット☆

来週も工場の視察があるとの事です。
様々な方に見て頂き、弊社としてももっと充実した工場になれればと思っております_(._.)_

もう被災地ではありません。
決してこの三陸は下を向いて仕事に取り組んでいる人ばかりでは無いんです。
被災を受けたけどしっかりと前を見据えて、尽き進んでいる人・企業があります。
そう言ったパワーがこの産地にもっと活性化を与え、発展させると信じています。
微力ですが共和水産は三陸宮古の水産加工会社として、出来る事、出来る役割を精一杯考え仕事して行きたいと思います。
皆様、お忙しい中有難うございました_(._.)_
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
おはようございます_(._.)_
秋晴れの宮古でございます\(^o^)/
青空と海とサンマ船です(^_^)v
これは宮古の秋に良く見る事が出来る浜の風景なんですよ(*^_^*)

朝晩の気温がグッと下がるこの時期を境に魚の種類、数量が一気に増えてきます。
そうです!
旨い魚がたくさん水揚げされる時期と言う事です(*^^)v

宮古の秋の味覚『さんま』。
まだまだ脂ノッてます!(^^)!

宮古の冬の代名詞『秋鮭』。
岩手県は本州で一番の水揚げ量を誇ります。

これからが本番です!『するめいか』
実は全国で水揚げ量が5位なんです。

宮古のブランド魚。『真鱈』
これからの時期、鍋の具材としてかかせません(*^_^*)

宮古の赤い魚と言えば、この魚。『吉次』
脂のノりが良く、最高です(●^o^●)

他にもこんなに!
ワラサ、サバ、おまけで赤ちゃんヤリイカ☆



三陸宮古の魚が旨い時期にもっともっと市場の写真、魚の写真をアップして行きたいと思います!(^^)!
地元にいる人間が、もっともっと産地の『旬』を伝えなければなりません。
KYOWAの使命です(*^^)v
多くの種類の魚が水揚げされる産地『宮古』。
三陸宮古の海から目が離せませんっ(^^)/~~~
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
最近はだんだんと涼しく
なってきましたね。
朝晩は上着を1枚
足して着たり
たまに暖房が欲しいなぁ~と
思う事もありますよね!?
少しずつ秋に近づいて
いるんだと感じます(^・^)
秋といえば
会社に来る途中の道端に
コスモスの花が
咲いていました☆
「秋桜」と書いて
コスモスと読みますが
コスモスが咲いていると
秋になったんだなぁ~と
実感します♪
それではまた(^o^)/
☆共和水産株式会社 千葉☆
昨日TV見たよ!!!と
皆さんから、お声をかけて頂きました(*^_^*)
ありがとうございますm(__)m
私は、告知しておきながら仕事に追われ見事に見逃しました・・・笑

達増知事のtwitterにもとりあげてもらい感謝です\(^o^)/

発酵バターを加えて深い味わいに仕上げたプロセスチーズに
焦がし醤油で味付けした
共和水産の真いか(スルメイカ)を混ぜているそうです(*^_^*)
一足先に試食させて頂きましたが臭みも全く無く濃厚な感じで、焦がし醤油の香ばしさもありスゴク美味しかったです!!!
私、プライベートで買いに行こうと思っています(笑)
1袋3個入りで150円という嬉しい御手頃価格(●^o^●)
全国にスーパーで販売しているそうで
期間限定での発売なので是非お早めに☆お買い求めください☆彡
共和水産
昨日も秋刀魚を、お取引様から頂き、皆で分けました\(^o^)/
こんなに秋刀魚を頂けるなんて・・・
なんと、ありがたい(/_;)
つみれ汁と炊き込みご飯と焼きで頂きました☆

今回も美味しゅうございましたm(__)m
ご馳走様でしたm(__)m
りな <二:三~
徐々に肌寒くなってきた今日この頃

イカ王子☆朝からバタバタとお仕事をし(~_~;)
バタバタと、今週も出張に出かけていきました!

今日は、盛岡にて小岩井乳業さんとのコラボ商品の発表があるそうで
達増知事にもお会いするそうです(゜-゜)!
今日6時半からのニュースに映るそうなので
どの局かわ分かりませんが(^^ゞ
県内ニュース用チェックです!!!
りな <二:三~
宮古秋祭り無事に終了しました(*^_^*)
日曜日の夕方は一時的な大雨でどうなるかと思いましたが、雨もパレードの時間にはなんとか止んでくれて良かったです(^_^)v
ワカシのブースもお陰様で大盛況でした!(^^)!

まさかの集合写真を撮り忘れると言う・・・(ーー;)
青空とワカシ<`ヘ´>

土曜日は凄い大盛況でワカシの皆も大忙しっ(^^ゞ
えび焼き、いか焼き、焼きホタテ、ツブ焼き、汁なしタンタン麺と豊富なドリンクでお客様をお出迎え(^o^)/

宮古産のツブ、すぐ完売しました(*^^)v

ホタテも大人気でした!(^^)!

えび焼きも相変わらずの人気ぶり!

やっぱり一番呑んでいるブースもワカシでしたね(笑)
一番元気なブースもやっぱりワカシ(^o^)/
手踊り、太鼓も最高でした(@^^)/~~~
また来年の秋祭りに会いましょう(^^♪
宮古の元気は魚屋から!
共和水産 宮古発信部