約二週間前、無事に漁火の「うにいか」初生産を終えました。

味付けの塩の加減がなかなか自分の納得行くモノが出来ず、試作を繰り返した。
これだけ、イカとウニに没頭すると思わなかった・・・。

塩の加減だけで味がこんなに変わるのかと、試作をして行く中で感じる。
そして塩の種類によって味が変わる。
やっぱり自分は開発、そしてモノづくりが好きだなぁとこの「うにいか」を試作して実感しました。

作ったあとの納品先の事をずっと気にしていた自分。
と言うのも「宮古チーム漁火」の初出荷なら、話題性のある、面白い所に納品したいと思っていたからだ。
チーム漁火はパフォーマンスを大事にしたいと常々思っている。
そんな時にふと、ベトナムのホーチミンで開催される日本酒のイベントの紹介があった。
イベント名が「SAKE&ATE」。
これは漁火の為の企画じゃないか?と思うほどのタイミング。
漁火はこう言う巡り合わせが何故か多い。
アジアでは今、日本酒が高価なお酒として取引されている。
酒の肴に「うにいか」どうだろう?

漁火パワーで「うにいか」のベトナム行きが決まりました。
無事にイベントも終了したとの事です。
12月の中旬になってしまいますが、詰め合わせで皆様へもご紹介出来ればと思っております。
その他の3種もありますが、パッケージ作成中と言う事もあり、後々ご紹介させて頂きます。

もっと誇っていい。
この産地「宮古」を。自分はそう思う。
勢い、パワーで宮古の水産業の先頭を突っ走るチームでありたいと思っています。
そして明日からは台湾へ行って来ます。
今回は漁火を代表して私と副会長の小堀内専務の2名で行って来ます。
しかも今回は、宮古の水産会社の社長さんや行政の方々も一緒なので「オール宮古」で頑張って来たいと思います。
今年も残り1ヶ月、漁火は全速力で走り抜けたいと思います。
~宮古プライド~
宮古 チーム漁火
会長 鈴木良太
本日は13時から、めんこいテレビさんがKYOWAの工場に入り、撮影をして行きました!(^^)!

何を撮ってるのかな???
先日、KYOWAのブログでもお伝えしました、宮古信用金庫さんが行っている「みやしんNEXT詰め合わせセット」の撮影です(^_^)v

工場風景も撮影していました(#^.^#)

いかソーメンの盛り付けラインを説明しています(^^♪

やっぱり最後は、、、
出たがりなイカ王子☆がインタビュー(笑)
ここ最近何かの撮影はあるような・・・(^^ゞ

しかも本日の夕方のニュースとの事で・・・。
ニュースを会社で見てからブログを書く・・・。
皆さん、宣伝するの遅れてごめんなさい(:_;)
まだまだ、「みやしんNEXTの詰め合わせセット」ご注文承っておりますので、宜しくお願い致します_(._.)_
それでは♪
共和水産商品開発部
今週は祝日の月曜日も宮古魚市場は開場していました(^_-)-☆
まず、秋鮭の状況は、
24日(月)24,000本
25日(火)27,000本
26日(水)24,000本
と言う水揚げ模様でした(^o^)/
そして、頑張っています!(^^)!イカちゃん、頑張っていますよ~!(^^)!

定置網でここ数日まとまった水揚げとなっているイカちゃん(●^o^●)

全部、王子の撮った画像ですよ(^^)/~~~
ホントに毎日撮って、いらないのは削除して、ベストショットは保存してと、
王子のパソコンのイカ画像のデータ、ハンパじゃない(笑)

撮るだけじゃなくて、そうそう。
本業は買う事(*^^)v

この時期は毎日のように定置網のするめいかが工場に搬入されて来ます(^^♪
この輝いているイカちゃんは本日、王子が買って来たイカちゃん(^O^)

そして、更に本業は作る事(*^^)v

浜の買いから最終商品まで。
これはKYOWAの強みです<`ヘ´>
だって、私達の住んでいる岩手県宮古市はすぐそこに「世界三大漁場」があるじゃないですかーーー\(^o^)/
そしたらさ。
モノを作って、そのモノで伝えよう。
それが1パックでも。1尾でも。1枚でも。
いいと思う。
わかってくれる人が絶対いる。
イカちゃんも頑張ってくれているから。
KYOWAもそれに応えよう☆彡
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
みやしんNext
今回は~!
とっておき『C』ごちそうセット(冷凍)!(^^)!

こちらは大槌にある六串商店さん『螺鈿(らでん)の輝き(150g)』
三陸産の活ホタテ、蒸しウニをアワビの貝殻に盛り付けた贅沢な逸品です(^o^)/

こちらは宮古チーム漁火「かくりき商店」さんの『焼きうに(80g)』☆
軽く温めれば出来立ての味(●^o^●)
うにご飯の素としても万能な一品です(^o^)/

こちらは宮古チーム漁火「共和水産」の『秋刀魚の丸干し(2尾)』!
小が理商店さんから丸干しサンマを仕入れ、共和水産で検品・包装したNEXTオリジナル商品(^^)/~~~
宮古港で水揚げされた鮮度の良い秋刀魚を干し上げました(^_-)-☆

こちらは山田町にある川石水産さんの『ホタテの河童漬(250g)』!
ホタテとツブ、イクラとめかぶを醤油ベースのてれで微妙なバランス(^o^)/

こちらは宮古チーム漁火「かくりき商店」さんの『いか一夜干し(2枚)』
新鮮なスルメイカを1枚1枚丁寧に開き、塩分控えめ(^_-)-☆
素材の味が引き立っています(●^o^●)

そして最後は柳沢商店さんの『湯通し刻みめかぶ』!
宮古の美しく澄んだ海で育っためかぶです。無添加ですので素材の風味をお楽しみください(*^^)v

以上がCセットの内容となります_(._.)_
現在までで、A・B・Cセットの合計で約130セットのご注文が来ております\(^o^)/
昨日は、専務も作業に混ざり商品をピッキングしました(^^♪
たくさんのご注文お待ちしております!(^^)!
りな <二:三~
昨日は、「宮古 チーム漁火」の取り組みが夕方のNHK「おばんですいわて」で放送されていましたね!(^^)!
弊社の専務が忘れていたのか・・・、何も告知なしの放送なので、ほとんどの人が見ていないって言う・・・(:_;)
あとでDVDが届きますので、どうしても漁火の熱いメンバーを見たい!って言う方は会社に連絡くださいね☆
5分くらい映ったらしいですよ(^o^)/
さてさて、イカちゃんが水揚げされている最中でも、毎月の様に様々なお取引先様が工場検査に来て頂いております_(._.)_

本日のお客様は岡山と大阪から来て頂きました_(._.)_
長年、KYOWAの「いかソーメン」をお取扱い頂いております。

KYOWAは宮古で水揚げされた鮮スルメイカを買い付けし、工場に搬入後「いかソーメン」にし、真空包装、凍結までする『ワンフローズン』の商品も中にはあります。
正直、この商品はギャンブル的な要素があります。
市場でイカを買えなかった場合、そして時化で水揚げが無い場合はラインが数時間遊んでしまう可能性があるからです。

それでも長年の経験でスムーズな対応が取れるようになり、市場でイカが購入出来なくても、工場は俊敏に別な商品のラインに切り替える事が出来ます。
この機動力はKYOWAの持ち味だと思っております。

弊社の専務が言う様にこの産地にいるからこそ出来るストーリー性があります。
鮮魚や原料冷凍だけの工場では出来ない事が加工は出来る事もいっぱいあります。
もっともっと安定していて、美味しい商品を作れるように年末に向けて仕事したいと思います(^^♪

盛漁期だから忙しくてお客様に工場を見せないとか対応出来ない。
それは違うと思います。
魚が獲れている時こそ、工場を見せるべきではないでしょうか?
そんな会話を専務と木村部長がしていました(*^_^*)
KYOWAは様々な方に来て頂き、指摘箇所やご意見を頂く事で、以前よりも更に良い工場になっているのは確かです。
この時期は水揚げがあるので、どうしても忙しいですが、工場としてはブレないで、お客様にしっかり対応しようと思いますm(__)m
来て頂いたお客様、本日は遠い所、有り難うございました☆
共和水産品質管理部
みやしんNext「とっておきセット」
今回は~
満足セット(B)のご紹介です(^^♪
みやしんNext B 満足セット(冷凍)

こちらは山田町にある川石水産さんの『ホタテグラタン(180g×2個)』
ホワイトソースは引き立て役(●^o^●)
ホタテがたっぷり!これこそがホタテのグラタンです(^_-)-☆

こちらは大槌にあるTRS食品さんの『助宗ダラ丸干し(2尾)』
地元の旬の魚を丹精こめて塩漬けした後に干したもの(^o^)/
そのまま焼いたり鍋の具材にも最適(●^o^●)

こちらは「宮古 チーム漁火」の記念すべきデビュー作(^・^)
<二:三
『岩手県産うにいか(60g)』
岩手県の「するめいか」と「うに」を塩のみで味付けしました(^_-)-☆
素材の味をお楽しみください(*^^)v

こちらも共和水産の商品!<二:三 真いかのぶっかけ丼(70g×2)
漁師が番屋で食べる「いか丼」をイメージしました(^^)/~~~
解凍してご飯にかけるだけ!お手軽に頂けます(^_-)-☆

こりらも共和水産の商品!<二:三 昔ながらの塩引鮭(70g)
三陸沿岸特産品の「新巻鮭」>゜))))彡
食べやすいように一切れ個包装に致しました(^^ゞ

こちらはかくりき商店さんの『潮うに(60g)』
材料は「生うにと塩」のみ!!!
熟練の技術によって凝縮されたような旨味(●^o^●)

こちらも、かくりき商店さんの『醤油いくら(100g)』
特選醤油ダレに漬けこみじっくりと熟成!(^^)!
ご飯のお供に最適です(●^o^●)

以上が、みやしんNext『B』のセット内容になります(^_-)-☆
どれも美味しそうですね(●^o^●)
今回の「B」満足セットには、ここでしか買えないチーム漁火の商品入っていますので是非!
お買い求め頂ければ幸いです☆彡
次回、みやしんNext『C』ごちそうセットの紹介を致します(^^)/~~~
りな <二:三~
昨日は共和水産㈱藤原工場に藤原小学校の4年生の生徒さんが見学に来ました!(^^)!

まず、工場に入る際のエアーシャワーでおおはしゃぎ(*^_^*)

イカ王子☆が小学生相手にイカを熱く語ってる・・・(^^ゞ

朝に水揚げされたイカちゃんを見ると、小学生達は大興奮!

「いかソーメン」の商品が完成するまでを見学しました(*^^)v

そして、クリーンルームに行き、いかソーメンの盛り付けの工程へ(^^)/~~~

なんと、皆で「いかソーメン」の盛り付け体験も!
緊張しながらピンセットを使ってソーメンを盛っていました(^o^)/
こんな体験はなかなか出来ませんよね(゜-゜)

真空包装された「いかソーメン」をトンネルフリーザーに並べる作業も体験しました!
「いかソーメンを置けばいいからね!」と専務に言われたのに。。。
滑らせて奥まで飛ばしてる・・・(^^ゞ
皆、元気いっぱいで可愛かったです(●^o^●)

自分で盛った「いかソーメン」(^O^)
いっぱい盛った生徒、遠慮して少なめの生徒。
いつもよりも色々な種類の「いかソーメン」が見れました(^^♪

最終工程の包装室も見学しました(^_^)v
金属探知機やX線異物検出器の意味?はまだ何となくしかわかっておりませんでしたが、
食品を作る上で様々な事に注意している。
と言う事は伝わったみたいでした_(._.)_

さて、最後のお楽しみは・・・☆
『自分で盛った「いかソーメン」を食べよう!企画』(^^)/~~~
全員、たくさん「いかソーメン」を口にほおばっていました(●^o^●)

「いかソーメン」が美味しい!
キレイな工場でした!
とか色々と嬉しい感想をもらいましたよ(^_^)v

KYOWAは様々な方に見学頂き、たくさんのご指摘を頂き、今よりももっと良い工場にして行きたいと思います。
そして、この様な地元の小学生の生徒さんの見学も積極的に受け入れ、水産業の魅力をもっと伝えて行ければと思います。
彼らの時代はすぐ来ます。
水産のイメージを変えて行くのは、産地で働いている私達の使命ではないでしょうか?
水産業はとっても魅力的なお仕事です。
それならKYOWAはもっともっと、未来の子達にも。
その魅力を伝えたい。
それが明るい宮古の未来に少しでも繋がると思います☆
皆、また来てねー(^^♪
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
宮古・大槌・山田・釜石の若手経営者の集まり「しんきんNext」!
その若手経営者の皆さんが、それぞれ「とっておき」をセレクトした商品が味わえる
他にはないセット商品です(*^_^*)
宮古・大槌・山田・釜石の選りすぐりの商品を
三陸宮古から発信して行きましょう!!!
今日、最初にお知らせするのが
みやしんNext(A)ほろ酔いセット(チルド)!

こちらは宮古の山清商店さんより、『宮古産山ぶどうワイン壱穂(いっぽ)』
プリフェノールをたっぷり含んだ宮古産山ぶどうを原料にしたやや甘口のワインです(^_^)v

こちらは『釜石鉄鋼石シュケット』と『釜石ラガークッキー』
シュケットは、釜石鉱山で採掘されていた黒い鉄鉱石をモチーフにした釜石を代表するお菓子です(^o^)/
ラガークッキーは、岩手県の郷土菓子の味と釜石のラグビー文化味と形で表現したお菓子です(^_-)-☆

こちらは『熊之助』
寒風干しの新巻鮭を更に、半年以上、蔵の中で熟成乾燥させた鮭が「熊之助」(^^)/~~~

『味付茎わかめ』
宮古産茎わかめを鰹だし風味の味付けにしました。おかずのもう一品にどうぞ(^O^)

そして最後は『ぷるっこきくらげ』と『焼き帆立ひも』
ぷるっこきくらげは、岩手県産のきくらげを梅味風にさっぱりと仕上げました。おやつ感覚で気軽にどうぞ(●^o^●)
焼き帆立貝ひもは、貝ひもを香ばしく焼き上げました。噛めば噛むほど広がる風味をお楽しみください!(^^)!

以上がAセットの内容です(^_^)v
次回はBセットの紹介をさせて頂きます_(._.)_
皆様のたくさんのご注文お待ちしております☆彡
PS:明日は11月18日(本日)藤原小学校の生徒さん達が見学&いか刺し盛り体験を行ったのでその模様を投稿します(^^)/~~~
りな <二:三~
先週の土曜日はこちらの作業(●^o^●)

昨年もブログで紹介させて頂きました商品!(^^)!
イカに切れ目を入れて。

そして、スモークサーモン。

更に、大葉。

こうやってイカの上に乗せて・・・。

巻き込み作業!

ブルーシートに1個ずつ包み。

急速凍結!

水産加工場と言うかもはや、料理の域に達しております(^O^)
いったい、これ何って?
半解凍してスライスします(^_-)-☆
じゃーんっ!

「いかとスモークサーモンの香り巻き」と言う商品でございます_(._.)_
年末、お正月向けの商品なんです(^_^)v
この時期にしか造らないKYOWAの年末を思わせる商品の一つなんですよ(*^^)v
お刺身の盛り合わせなどの彩りに最適です!(^^)!
料理は見た目が大事ですからね☆
さぁ、ギフトの出荷も始まって来ました!
明日は藤原小学校の生徒達が見学にいらっしゃいます\(^o^)/
楽しみ~!
一緒に「いかソーメン」盛るらしいですよ(*^^)v
それでは♪
共和水産商品開発部
こんにちわ(^o^)/
もう11月も中旬(^^ゞ
年末のギフトや生産で工場もバタバタして来ました(^_^;)

秋鮭も予想以上に頑張っております\(^o^)/
月曜日は22,000本。
火曜日が32,000本。
水曜日が10,000本。
と水揚げ数量もこの時期らしくなってきました(^_-)-☆


月曜日は二才が18トンの水揚げ☆
2kg~3kg程度のサイズです(^_^)v

このサイズが人気があり、現在は高めの相場となっております(^^ゞ

トレーで並んでいるのは、ヤリイカちゃんです(^o^)/

スルメよりも食感が柔らかく人気のヤリイカちゃん(●^o^●)

そしてこちらはサゴシです(^^)/~~~

こちらは平目(^O^)

気温が下がり、これぞ三陸の魚<`ヘ´>
そんな感じのラインナップになってきました\(^o^)/
これから年末までこの漁模様が続いてくれればと思います!(^^)!
明日も元気に頑張りましょう(^^)/~~~
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA