11月3日(火)祝日「いわて生協マリンコープ」駐車場にて行われます、
「第5回復興応援生協まつり」にて。
『三陸王国 イカ王子』出展決定しました(^^)/~~~
「いか屋ブランド」

「王子のキムチシリーズ」

当日はイカ王子、更にはメイド付きで販売をさせて頂きます_(._.)_

さんまキムチは季節限定なので次は何が出るんだろう???
当日はもちろんこの3種セットも販売しております(^^♪
◆いか屋の塩辛150g ¥400(税込み)
◆三陸宮古の海のキムチ150g ¥400(税込み)
◆三陸宮古のさんまキムチ150g ¥400(税込み)
◆イカ王子3種セット(塩辛、海のキムチ、さんまキムチ) ¥1,000(税込み)
宮古港開港400周年記念と致しまして、1個¥400にて販売しております\(^o^)/

【王子のアレンジメニュー★】
●さんまキムチ混ぜご飯
ご飯を酢飯にします。(あまり酢をキツくしないのがポイントです)
その酢飯にお好みで「さんまキムチ」を加えて混ぜ込みます。
お好みで、白ごま・大葉などを加えてお召し上がりください。
おにぎりにして海苔で巻いても美味しいですよ!
11月3日はマリンコープDORAの駐車場で一番賑やかにしているブースが
三陸王国イカ王子ですので、皆様足を運んで頂ければと思います_(._.)_

とことん宮古にこだわったイカ王子プロジェクト宜しくお願いします。
★三陸王国広報部★
コラボしました(^^)/~~~
『宮商デパート商品開発部 × 共和水産株式会社』!!!!!!
水産高校は良く聞くけど・・・(゜-゜)
宮古商業高校には商品開発部と言う素晴らしい部があるんですよ!
地元のメーカーさんと直接商談するんです。
面白いですよね!(^^)!
宮古商業高校の文化祭「宮商デパート」に向けてKYOWAとコラボしました(^^♪

工場内を見学(*^_^*)

熱血指揮官(笑)
イカ王子☆登場!

今回は「丼(どんぶり)」で何か商品を作れないか?と言う事になりました(^u^)
宮古のスルメイカ!

今年は値段が高くて不漁だったけど・・・(:_;)
宮古のサンマ!

盛り付け画像がありませんが、2つの商品が誕生しました\(^o^)/
◆いかのWとろろ丼200g(2袋)
宮古で水揚げされたスルメイカをソーメン状にカットし、国産のとろろ、そして岩手県産のとろろ昆布を加えました。
丸大豆醤油をベースに昆布エキス、かつおぶし、さばぶしなどを加えた丼たれも具材と一緒に入っております。
きざみ海苔付きです。
◆さんまどっーーーん!200g(2袋)
宮古で水揚げされた刺身用のサンマを一口サイズにカットし、生姜醤油にじっくり漬け込みました。
生姜醤油と脂ノりの良いサンマの相性が抜群です。
白ごま付きです。

パッケージも可愛いですよね(*^_^*)
イラストとかも宮古商業高校の生徒さんが書いたんですよ(^^♪
しかも右下はイカ王子らしいです(・o・)
可愛すぎるでしょ(笑)
「さんまどっーーーん!」はイカ王子が名付けたらしいです(゜-゜)
元気いっぱいの高校生のイメージと、1食100gと言うボリュームから
突き抜けた感じを出したかったとの事です(^^)/

10月31日(土)、11月1日(日)の宮商デパートにて販売しております_(._.)_
2食入って¥400(税込み)です。
宮古港開港400周年を記念しての価格です\(^o^)/

KYOWAはとことん宮古と繋がります_(._.)_
魅力ある水産を次の世代に繋ぎます!
明るい宮古の水産を一緒に作りましょう(*^_^*)
皆さん、今週の土曜日・日曜日は宮古商業高校に足を運んで下さい!(^^)!
未来の宮古の主役達が一生懸命販売しております☆
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
先週の土曜日からの風っぷき。
しかも気温もいい感じに低くなって来た。
これは月曜日期待出来るな。
本日の朝、市場に行く前に漁火メンバーから連絡が入る。
イカちゃん1トンの水揚げ!
定置網でまとまった数量は今季初。

この瞬間は何回味わっても嬉しい。
特にここ数年は水揚げの減少・水揚げ時期の変化に伴い潤沢に魚が水揚げされることはまず無い。
嬉しくて全部写真ブレてる。

絶対俺が買う。
一人で燃える。

たかが1トンだけど、これを買えるのと買えないのは全然違うと自分なりに思った。
結果、鮮魚屋にも負けない相場で買いました。
来てくれたイカちゃんに敬意を表して。

やっぱり鮮度の良いイカちゃんは最高だ。

そんなイカちゃんは芸術だ。

そんなイカちゃんが。
やっぱり大好きだ。
イカ王子☆
おはようございます(*^_^*)
昨日の10月19日は「塩辛の日」って皆さん知っていましたか?
なんとっ!私は今日知りました・・・(^0_0^)
昨日知っていれば。。。
あたかも知っていたようにブログを書けたのに・・・
「持っていない感」を感じながらブログ書いてます(^^ゞ
気仙沼の塩辛を製造している会社が申請したとの事です。


やっぱりスルメイカはこの『腑(別名:ワタ)』が美味しいですよね(●^o^●)
イカ腑にしかないコクや旨味があります(^^)/

実は1ヶ月くらい前から定期的にKYOWAでも「いかの塩辛」を作っているんです(^v^)
ラインや衛生管理の問題があり、たくさんは作れません。
そもそもKYOWAはイカソーメンを主とした生食工場ですので、
隔離された小さなクリーンルームで生産しています。
イカを塩漬けにしております(^^♪

塩蔵したイカ腑と混合して更に寝かせます!
もう塩辛好きにはたまりませんね(^u^)
もちろん無添加で塩だけの「いかの塩辛」です<`ヘ´>

KYOWAの工場で「いかの塩辛」を作る事になった原因!!!
このブランドです!(^^)!
『☆三陸王国・イカ王子☆』

KYOWA・漁火とは違う売り方、そして商品コンセプト。
「水産」を通しての異業種連携。
どの断面を切っても色々なネタが出てくる。
そんな面白いブランドです(^^♪
イカ王子のソロプロジェクトと言う事で非常に楽しそうに仕事していますよヽ(^。^)ノ
またまた何かのイベントに出る!?ような事を言っておりましたが・・・(*^_^*)
こんなに「遊び」がある水産加工会社もそうそうないと勝手に思っております(^^♪
その「遊び」って凄くやりがい感じます!
さて、仕事を始めましょう(^^)/~~~
それでは♪
共和水産商品開発部
すこ~しづつですが宮古の浜も盛漁期っぽくなって来ております(*^^)v
泣いても笑ってもあと2ヶ月半しかないので水産加工会社は原料集めに必死です<`ヘ´>
写真もブレブレ・・・(^^ゞ

本日はサンマの水揚げがありました!

4隻で278トンの水揚げです(^^)/
各地数量が増えてきております(^_^)v
120gが半分と小型中心ですが、前半戦の水揚げがほとんど無かったので、
少しでも巻き返して欲しいですね!(^^)!

宮古のキング・オブ・フィッシュ<`ヘ´>
秋鮭です!

本日は7,300本の水揚げ。
サンマに続き漁模様が良くないですが、少しでも上向いてくれればと思います(>_<)
早く新巻鮭食べたい(●^o^●)

汐子(しょっこ)が大~小サイズ合わせて約6トンくらいの水揚げです(^v^)
加工向け、輸出向けに引き合いが強いようですね!

朝一のKYOWA工場内の風景(*^_^*)
皆でスピーディーにイカちゃん処理しております(^^)/~~~

そろそろ年末向けの商品、そしてギフトの時期もやって参りますね(^^ゞ
弊社の王子と工場長がそんな打ち合わせもしており、もうそんな時期なんだなと感じました(^^ゞ
しっかりと獲れる魚が獲れてくれれば良いですが・・・。
原料の不安が年々大きくなって行きますが、私達人間が変わって行く。
「つくる」と言う事、そして「売る」と言う事にもっとKYOWAは力を注ぎたいと思います。
KYOWAは逃げないで、宮古の魚にトライし続けます<`ヘ´>
それでは_(._.)_
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
先週の木曜日は工場検査がありました(*^_^*)
この工場に来てから工場見学が増え、益々気が引き締まる思いで生産しております_(._.)_

だいぶ気温も低くなり細菌コントロールもラクになる!?
と思いや!実はこの秋の時期が危険なんです(>_<)
気温が低くなったからと言って管理がおろそかになるケースが多々あります。
日中はまだまだ気温が高いので油断禁物です<`ヘ´>


今年の冬には藤原工場でのHACCP取得に向け動いております(^^)/
もともと本社工場では「いかそうめん」にてHACCPを取得しておりました。
工場の場所が変るとまた一からのスタートになります(^^ゞ

今年に入り商品数がグッと増えました(*_*;
イカ王子の開発力ハンパないです(*_*;



これからイカちゃんの漁期を向かえますので、しっかりと管理をしながら良い商品を従業員一丸となって
生産して行きたいと思いますヽ(^。^)ノ
品質管理も負けじと頑張ります!!!
そうそう、本日の岩手日報より。

イカ王子。またまた登場\(゜ロ\)(/ロ゜)/
毎週何かに出てる感じがする(笑)
本人も「俺はしつこいぞ!」ってしゃべっております(笑)
明日も仕事です(^_^)v
それでは(*^_^*)
共和水産品質管理部
秋晴れの宮古\(^o^)/
朝晩が寒くなってきましたよね(*_*;

底引き網船でのイカちゃんの漁もパッとせず、今週は2~3トン程度の水揚げしかありません(:_;)
サイズは幾分大きくなってはおりますが、300g~150gの交じりとなっております(>_<)
イカちゃん頼むよっ(>_<)

もちろん定置網にもイカちゃんまだ見えておりません(:_;)
イカちゃん。一体どこへ・・・

早くこんな風にわんさか水揚げされないかな・・・(*^_^*)
昨年の写真です(^_^)v


年々、原材料の確保が大変になっております。
魚は漁期がズレても終わりは一緒なのです。
短期間で一年分の原材料を確保しなければなりません(>_<)
そんな中でも楽しみをしっかり持って、KYOWAらしいストーリーを持って、
最高のイカちゃんと出会いたい☆彡
そう思っております(^^)/
イカちゃん、いい早く連絡ちょーだいね(^^♪
PS.
イカ王子新ブランドの商品お陰様で人気です(^^ゞ
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
お久しぶりです_(._.)_
もう週末・・・(^^ゞ
事務所もバタバタなんですよ(>_<)
その理由は、、、
産業祭りでイカ王子ブランドリリースしたじゃないですか!
終了後にお電話など色々頂いて、「普段はどこで買えるんですか?」や「さんまキムチ美味しかった!」
など反響が凄いんです!(^^)!
王室をイメージしたブースでメイド付って完全にうちの王子しか考えないやつでしょ(笑)
しかもそのブースで水産物を販売しているって斬新過ぎる(^^♪
その模様は後日ブログにて♪
お話をガラッと変えます(●^o^●)
今週の東北サンネット(東北6県連合生協共同購入)チラシにて!
漁火の潮(しお)ウニが生協共同購入にて新登場です(^^)/
しかもちゃっかり隣はKYOWAのイカソーメン(^^ゞ

漁火の3社のお陰ですっかり商品数・魚種の取扱いも増えました_(._.)_
漁火の取組みが面白い、そしてパフォーマンス性があると皆様から応援頂いておりますm(__)m


今回は「ウニ」と言う事で、宮古チーム漁火の「かくりき商店」さんのウニを使用しております。
岩手県で獲れるキタムラサキウニは夏場を中心に水揚げされ、地元で愛されている水産物の一つです。
ブランドの昆布・わかめを食べて育った岩手県のキタムラサキウニはとても旨味があります。

漁火の会長・副会長がタッグを組んだ商品です<`ヘ´>
宮古チーム漁火の超オフェンスの二人です(^^)/
行け行けドンドンのこのタッグのスピード感は最高に魅力です(*^_^*)
まだまだ魚の水揚げが盛漁期らしくないですが、皆で地元の物を食べる分はしっかりあります。
水産に限らず、農産・畜産も同じです。
「岩手県は食べ物だ!」と弊社の王子は良く話します。
その食べ物で発信する事で地域がもっと元気になる。
その食べ物にまつわる業者も仕事が出来る。
だから食べ物を大事に大事に、そして熱く発信しましょう(^v^)
今日も一日頑張りましょう☆
それでは♪
共和水産商品開発部
商品開発・企画をする時に、共和水産でも漁火でも自分の中で決めているルールがある。
これはやる・これはやらない。と言う自分の中での緩いルール。
常にそのルールを意識しながら共和・漁火の商品開発と企画をしている。
基本的にたった一人で商品開発していると言う楽しさと優越感はある。
しかし、開発している中でもその仕事が辛くなる時が多々ある。
ただ、商品になり走り出した瞬間にその辛さから解き放たれて忘れる。
そしてまた商品を開発する。
その繰り返し。
たくさんやりたい事がある中でも一番挑戦したいと思う事が昨年くらいからあった。
それが「イカ王子ブランド」の立ち上げ。
イカ王子と名乗っている以上、商品を作りたい、想いを魚で伝えたいと。
日に日に思った。
いよいよ始動。

宮古の魚を信じている。
宮古の発展はやっぱり水産業だって。
そう信じている異業種のメンバーや共和水産の皆に協力して頂いてやっと辿り着きました。

今回はソロと言う事もあり型にハマらずに、自分のやりたい事を徹底的にやれるブランドにしたい。
何よりも自分が一番楽しみたい。
そう思っています。
あえて、いか屋のプライドを持ってここで出す商品もあれば、新しいタイプの商品も作りました。

明日からの10月3日(土)・4日(日)の宮古市の産業祭りにてブース出展しています。
是非、お時間ある方はブースにお立ち寄り下さい。
ブースイメージもこだわり、振り切った感じに仕上がっています。
一人では到底ここまで出来なかったのですが、協力してくれた皆様、
私の考えた商品を一生懸命生産してくれた共和水産の皆、有り難うございました。
先週くらいからやる事に追われてバタバタでしんどかったですが、
どこか高校生の文化祭の準備みたいで凄く充実感があり楽しかったです。
まだこの年でこんな仕事が出来る事が幸せですし、
もっとこんな仕事したいと思わせてくれたブランドです。
この大好きな宮古の海でもっと遊ぶんだ。
イカ王子☆
こんにちわ(*^_^*)
10月になりましたね!
朝晩寒いですよね~(*_*;
体調を崩している方が多く見られますので、皆さん体調管理にはお気を付けください_(._.)_
今週は秋晴れ続きで気持ち良いですね(^^♪

底曳き網船も青空のもとで水揚げしております!(^^)!

毎日30~50トン程度の水揚げがあるのですが、
なかなか成長しないイカちゃん・・・(:_;)

サイズのバラつきが多いとの事でした。
今週はサイズ確認も含め工場に2タンクの生イカが搬入されましたよ\(^o^)/

漁火メンバーで頑張って買い付けしております(●^o^●)
さてさて、今月の「みやこ広報」にて☆

10月のクローズアップにて「宮古チーム漁火」が紹介されております(*^^)v

夏のギフトにて絶好調だった漁火ギフトも載っております_(._.)_
今年の冬もギフト依頼頂いております_(._.)_

さてさて、今週の土曜日・日曜日は「宮古市産業祭り」があります(●^o^●)
回数を重ねるごとに来客数も増え、宮古ではかかせないお祭りになっております\(^o^)/
宮古市のたくさんの企業さんが出展しますし、他県からも様々なお店も来るんですよ!
美味しい物がいーっぱいあるんです(^◇^)
え?
イカ王子がソロで出る?
まさか・・・?
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA