10月も最後ですね(^^ゞ
11月にはもう年末の生産予定も入っており、月日が過ぎるのが早く感じます。。。

皆さん、イカを開いた事ありますか?
宮古の方々はもちろんあると思います。
無い方の為にこちらの画像をどうぞ!(^^)!

餌喰いのイカらしく、弊社の王子が撮影して来ました(^O^)
歩留まりが悪くなるので、仲買人の方達は水揚げされたイカを見て検品し、各社の基準に合った物に対して札を入れる訳です(^0_0^)
ほら、こんなに餌を食べています(゜-゜)
これ撮影するの王子くらいでしょうね(笑)

本日は、いか釣り船(昼釣り 2,500ケース、夜釣り 240ケース)とここ最近では、いか釣りもまとまったとの事でした(●^o^●)
夜釣りのイカちゃん☆
相変わらず、鮮度のいい「箱いか」はカッコええ(^○^)

その他にもサンマが500トン、秋鮭が3,200本などの水揚げがありました。
本日は共和水産にカメラが入って取材だったんですよ(^_-)-☆
もちろん弊社の王子が対応します(^o^)/
何の撮影???

そうです(^o^)/
いよいよ、漁火の商品が始動です!(^^)!
詳しくはまた後日、ブログでお伝え致します_(._.)_
初回はビックリする所に出荷です\(◎o◎)/!
漁火の勢い凄いです!
明日も出荷風景と漁火会議に混じって取材が入るそうです(^_-)-☆
漁火の商品楽しみですね☆
それではまた来週♪
共和水産商品開発部
朝から仲買人の方達、必死!
もはや戦争(^^ゞ

威勢の良い声が響きます<`ヘ´>

なんでかって?
昨日、おとといと時化で「いか釣り船」がなく、本日は数少ない朝売りのイカちゃん大人気!(^^)!
もちろんKYOWAも手が出ない価格で取引されておりました(^^ゞ

本日は、秋鮭6,500本。
さんま290トン(大型船3隻、小型船4隻)

今年のサンマは加工屋さんが欲しいサイズがなかなか出ず。。。(:_;)
このまま行けば、加工屋泣かせの1年になりそう。。。(:_;)
後半戦の11月に期待です(^o^)/

そして、三陸を賑わせている集団がいます(*^^)v

宮古で水揚げされるのは二才と言うブリの小さいものです。
脂もあり美味しいですよ!(^^)!
これが二才。2kg前後のサイズです。
本日は14トンの水揚げ(●^o^●)


そしてこちらが汐子(しょっこ)。
サイズ的には400g~800g程度です。


そして、本日の色々な魚達をご紹介☆





皆さん、全部わかりましたか??
これ魚達全て本日、宮古魚市場に水揚げされた魚ですよ\(^o^)/
まだまだこれからですよ(^_-)-☆
これからの時期の宮古の浜はもっともっと活気づきます(^^♪
そんな活気をKYOWAがこれからも皆様にお届けします(*^_^*)
明日も活気のある浜になりますように。
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
日本にもついにエボラ出血熱が来たぁ(・_・;)!
と思いきや「陰性」
よかった・・・一安心
他の国の話だからと言って他人事にはできない
エボラウイルスが流行しているリベリアに滞在していたジャーナリストが日本に来日したのだから
いつエボラウイルスがきてもおかしくない(~_~;)
今だに西アフリカでは、まだまだエボラ出血熱が猛威を振るっているらしい
エボラウイルスは人が作り出したと言う噂があるけどどうなんでしょう
もし、そうなら恐ろしいですね・・・
対策としてマスクをするだとか手を洗うだとか言っているけど
そんなことで要望できるの?
実際に、エボラウイルスにかかった患者の看護をしていたナースが感染しているし・・・
でも感染したくないからと言って宇宙服みたいな格好もできないし
そうなると新薬に期待するしかないのか・・・
エボラ出血熱に今、有効と期待されている薬があるらしい!
その薬はインフルエンザの薬で「アビガン錠」抗ウイルス作用が期待されているそうです!
新しい菌が次から次えと出てくる・・・
菌って目に見えないから怖い・・・
共和水産は全ての商品が無添加のため菌には最新の注意をはかっている


共和水産で働いてから無添加の加工品を作るという事の難しさを初めて知った

薬を使えば菌に悩まされることもないけどそれをせず戦っている
お客様に「安心・安全」をお届けするために・・・

もっと地球にいい菌が出てくればいいのになぁ
りな <二:三~
昨晩は風っぷきの宮古(^^ゞ
翌朝。
いました!
宮古のking of fishは氷に隠れておりました(*^^)v

本日は9,000本オーバー(^O^)
わが町宮古の誇る『秋鮭』でございます!(^^)!

こりゃ明日も期待出来ますよ(^^♪
そして、こちらも漁が良くなってまいりました\(^o^)/
マイワシです☆

先週末はお隣の山田魚市場で30トンの水揚げがあった事でした(●^o^●)
美味しそーっ(*^_^*)

そしてそしてKYOWAの神様、『いか様』も好調です(^o^)/
本日、底曳き網で72トンの水揚げです(^・^)

あとは定置網にくるのみ(^0_0^)
もちろんこのイカは弊社の王子が撮影しました(*^^)v
ビックリしたような顔をしているので可愛らしいとの事でした(^^ゞ

先週末から王子が商品開発をしておりました。
漁火の商品ですって(●^o^●)
楽しみ~☆

明日も豊漁を期待します(^o^)/
本日はこの辺で_(._.)_
それでは♪
共和水産商品開発部
こんばんわ_(._.)_
やはりこの時期の月曜日の魚市場は賑わいますね(^o^)/

セリをする仲買人達の声が市場の場内に響きます(*^_^*)

さんまも小型船が多くなってきましたが、まだまだ水揚げされています(^_-)-☆

漁場も八戸~金華山沖と好調です(*^^)v

こちらは二才です!これが大きくなるとブリになります(^0_0^)
2kg前後のサイズですね(^O^)

そしてこちらは平目ちゃんでございます(●^o^●)

最後にこちらは岩手県宮古を代表する魚でございます<`ヘ´>
わかりますか???

そうです!秋鮭でございます_(._.)_
本日は7,000本オーバーです(^O^)

秋鮭に関しましては、やはり予想通り今年は数量が伸びませんが、それでもしっかりと、いつもの時期に宮古に帰って来てくれることに秋鮭達の生命の強さすら感じます(:_;)
なんか忘れてる・・・?
イカちゃん・・・?
本日は定置網で400kgだけ・・・(:_;)
底曳き網船は59トン!
イカちゃん。ごめん・・・。
今日、画像なし(^^ゞ
さぁ、たくさんの種類の魚がガンガン水揚げされる事を祈って本日はこの辺で_(._.)_
それでは明日も元気に仕事しましょう(^^)v
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
イカちゃん来てます(^0_0^)
昨日は底曳き網船で50トンの水揚げ!

定置網ではまだ数量がまとまらず拾い買いをしている状態(>_<)
定置網のするめいかをツボ抜きにした状態の写真です(^_^)v

そして、宮古の底曳き網船は鮮度の良いイカちゃんが多い(^o^)/
もちろん刺身用の原料として使います!

昨日は4タンクほど購入し、その場でツボ抜き状態にしました!(^^)!
もう前処理室がイカまみれ(*^_^*)

気仙沼からお客様もいらしておりましたが、専務と一緒になってイカちゃんの検品(^_-)-☆
トロールでこのグレード!!!!!

2階では「いかソーメン」盛ってます(^^♪


さんまの漁模様も良く、あとは秋鮭、イカと潤沢に水揚げされてくれればと思います。
きっと月曜日の宮古魚市場は色々な魚で溢れますよ(^O^)
この時期の宮古から目が離せませんよ(^_-)-☆
それでは良い週末を♪
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA
今日、会社で
お刺身にしてもらった
「しょっこ」を
食べました!!
それで、「しょっこ」について
調べてみたら
ブリの子で
大きくなると名前が変わる
出世魚だそうです!!
関東では「イナダ」、
関西では「ハマチ」と
呼ばれているそうです(^o^)
同じ魚でも場所によって
呼び方が違うんですね♪
☆共和水産株式会社 千葉☆
先週の土曜日。
今季初のイカちゃん。
喜ばしいと言うか、やっと来たのかよ。
そんな思いが強い。

底曳き網船(トロール船)でも数量がまとまって来たと思ったら、今週はぱったりと数量が少なくなる。
ある時に買わないと逃してしまう。
そんな品薄感がイカだけではなく魚全体に感じる。

価格も高い。数量も少ない。
だから逆に期待してしまう。

ここまで待たせるんだから。
絶対、今年も滾る(たぎる)イカちゃんが来る。
イカちゃん。
ここまであんたのPRしてる人なかなかいないよ。。。
ギャラはいらないから。
鮮度バリバリで。
七色に光って。
惚れ惚れするようなイカちゃんに、
やっぱり今年も会いたいです。
イカ王子☆
ニュースで今騒がれている
小渕経済産業相と松島法相の辞任
小渕経済産業相は不明朗な収支の責任を取って辞任したが
そこまでしなければならないのか
確かに知らないでは済まされないかもしれないが
全てを把握しておくことなんて可能なのか?
松島法相だって「うちわ」を配ったことで辞任に追いやられたが、誰かそれは違うよと教えてくれる人はいなかったのか
分かってやっていたなら問題だが・・・
中小企業だって事務の人しかわからないことがあるのに
責任者が事務処理のことまで把握できるのでしょうか
このことで阿部総理にもでき責任問題が問われているが
そんなことまでわかるわけがない
探偵でも雇い全てのことを調べてもらう?
そんなこと可能なのか
弊社と同じ
食品を扱う会社でも同じ
従業員による異物混入事件などがある
従業員一人一人、全て過去のことから調べ、雇うなんて限界がある
ましてや今どこの企業でも人材不足の問題に直面している
そんなことしていたら会社は潰れてしまう
矛盾・・・
でも、そんなこと世間では通らない
異物を混入させないためいろんな機械を使用し、作業員を雇い、防いでいるがそれも経費が掛かる
だが
共和水産を選び共和水産で働いてくれている社員を守るため
会社を潰せない
今できること、やった方がいいことはすぐ取り掛かる
それしかない
そうやっていくしかない
どんなに経費が掛かっても共和水産の商品を選んでくださるお客様の為に
安心安全な物を提供するために
やるっきゃない!
りな <二:三~
本日はタンクがいっぱい並んでる宮古魚市場(^o^)/

さんま船と定置網そして底曳網船の水揚げと盛りだくさんの宮古魚市場でした\(^o^)/
人もたくさんで週の始めから大賑わい(*^^)v

さんま船は6隻で254トンの水揚げ!


昼釣りのするめいかが3,700ケース!

もちろん真鱈も大漁です!(^^)!

秋鮭も今季最大の5,000本オーバー(●^o^●)


そして、先週末から定置網に来てます(^_-)-☆
奴が来てます(^_-)-☆

イカちゃんです(^^♪

こうなると。もちろん。
KYOWAが買うよね~(^.^)/~~~

やっぱり活気のある浜は最高です(^O^)

各々の会社がここぞとばかりに目を光らせて買い付けする市場の中はもはや戦場です<`ヘ´>
こんな活気のある浜がもっと続くように。

明日も活気のある浜になりますように!
それでは明日も元気に頑張りましょう!(^^)!
~宮古のライブ感を全国の食卓へ~
TEAM KYOWA