共和水産の作業着は今年の夏くらいにリニューアルされました。

こちらが旧型の作業着です。シンプルな感じですね!
そしてこちらが、新型の作業着!

写真撮るの下手ですんません。。。
分かりづらいかもしれませんが、この黄色の部分が入ることによってイカっぽさが出てると思いませんか?笑
この前私の母親に「共和水産の新しい作業着って、相棒の鑑識課の作業着に似てない?」
って言われました。意識して見てみると確かに似てるんですよね!
これが鑑識の画像です。

どうですか?けっこう似てますよね?笑
相棒と共和水産はこんなところでつながっていたんですね!
これからも私は全面的に相棒を宣伝します!テレビ朝日の前田ゆきアナウンサーはかなりかわいいと思います!
内村プロデュースという番組には毎回笑わせていただいてましたので、その恩返しができればと思ってます。笑
明日は週末!お休みの皆さんはごゆっくりお休みください。お仕事の皆さん頑張りましょう!
ではでは。
ともき。
本日、定置網に今季初のまとまった「イカちゃん」水揚げ!
まとまったとは言え、約6トン程度。
もちろん買ってます。値段はと言うと・・・いい値段してるんですよ(汗)
全部で8タンク!やっぱりこの時期はこうじゃなきゃダメですよ!

そして、スルメイカよりも高級な「ヤリイカちゃん」。
三陸で水揚げされる物は魚体がやや小さいです。
身が柔らかく、関西方面で好んで食べられます。

そして、魚の王様って言えば・・・マグロ!
定置網に入った「メジマグロ」。

氷をまとっている姿。このヒカリ具合。
宮古では定置網でマグロはたまに入るんですよ。
そして宮古のマグロは評判が良いとの事で、市場に出しても良い値段で取引されるとの事。
脂がちょうど良くノッて食べやすいです。
さぁ、すっかり寒くなって来ました。この時期は魚が旨いですよ!
皆様、「宮古」の魚を買って下さいね!
明日も「イカちゃん」来る事を祈って・・・。
イカ王子☆
あ、あと明日は東京に出張の為、ブログ更新出来ません。。。
「イカちゃん」が気になるので、日帰りして来ます。。。(笑)
こんばんは中崎です。
もう明後日から12月ですね!弊社も今週くらいからおかげさまで沢山注文を頂いておりまして、忙しくなって参りました。
この時期になると、お歳暮のギフトの注文を多く頂くのですが、何日に何件このギフトを出して、その次の日は何件違うギフトを出してと、ゆっくり考えないとバカな自分の頭では処理できなくなってきております。笑
それでも、弊社の商品を心待ちにしてくださっている方のために正確に出し忘れのないようにしてます。当たり前のことですけど!笑
自分はかなり不器用ですんで、ギフトのラッピングとかそういうのはかなり苦手ですが、丁寧に、綺麗にやるよう頑張ってます!ギフトの類は基本的に全部私が作ってるんですよ!
さて、明日は弊社専務は出張なので、朝一人で市場にいくことになります。。。一回経験してますけど、それでもやっぱり緊張しますね。。。市場のみなさんともっと仲良くなっていろんなことを吸収してきたいと思います!
あ、あと昨日の相棒はなんか残念でした。見ないで寝てればよかったです。。。
では!
こんばんは。中崎です。
昨日は大國物流さんのドライバーさんの中で仲良くさせていただいております、丹野さんから私のケータイに連絡が入って、なんだと思ったら宮古で空車になるから飯でも食わないかとのこと。
普段仕事で仲良くさせてもらっている方にプライベートでも、こういった風に接していただけるとめっちゃ嬉しいです!
丹野さんは25歳で、自分とも年齢が近いのでお兄さん的な感じに思っております。
食事中はくだらない話から、仕事の話まで会話が途切れることはありませんでした。どうでも良い話をしていて急に真剣になるあのギャップは女の子は間違いなく落ちますね!
また宮古にくる機会があったらぜひお会いしたいです!
短いですがこれで。
ではでは。
工場は年末モードになり忙しくしております。
皆、忙しくてブログ更新しないし・・・。
仕事のほうが大事と言われればそうだが、このブログも同じくらい大事。
少なくても、このブログを楽しみにしてくれている方もおります。
だから、共和水産の皆さんブログ書いてね。
さて、これは何でしょうか???

赤と緑がありますね???

えっ?巻いちゃう?イカ巻いてる?

えっ?生春巻き??

見てください!綺麗でじゃないですか?

生協共同購入にて年末のみに販売している「いかとスモークサーモンの香り巻」と言う商品。
スモークサーモンと大葉をイカで巻いてます。
お正月の食卓に彩りが出ます。
刺身盛り合わせの横にあると刺身がグッと引き立ちますよ!
「品」が出ますよ。料理で「品」は大事です。
工場は一気に年末モード突入です。
最後に皆さん、「イカ巻いてる???」←気に入っちゃいました(笑)
鈴木
さて、11月も残すところあと3日となりました。
「イカちゃん」は相変わらずの不漁。
もう12月になるのに・・。いつまであなたを想い続けてればいいのでしょうか?
いつも漁期中はずっといるもんだと思ってたのに。
真面目に私の気持ちはこんな感じです。
さて、変な方向に行きそうなので、本日のトロール!多少水揚げがありました。
トロール船とは2艘(にそう)引きの船の事です。※宮古には1艘引きもあります。


おっ!マルケーの札。「共和水産」の屋号です。
共和水産がトロールのイカを買う事はあまりないのですが・・・。
それだけ「イカちゃん」が無いって事。全国的に原料が無い状況なのです。
なんとジャンボイカ発見!

1尾900gくらいあるスルメイカ。 ※写真ではうまく伝わらないかな。。。
通常は250g~350g程度なんですが。
見た時に絶対欲しいって思ってしまいました。まさに衝動買い(笑)
この「イカちゃん」は見た目が不細工ですが、性格が絶対いいはず。。。
人はそれぞれ個性があります。
そうそう。「イカちゃん」もそれぞれ個性があります。
色んなサイズやキズ物や様々な物があるから面白いんですよ。
全て同じサイズで同じ顔してたら絶対つまらない。
と言うか「イカトーク」ウザいですか?(笑)
このへんにしておきます。皆様それでは。
イカ王子☆
おはようございます。
本日の宮古魚市場はタラの数量が多くあり、賑わっておりました。
秋鮭は約6500本程度と相変わらず伸び悩んでおります。
弊社が扱う「イカちゃん」もパッとせず、約1.5トン程度・・・。
朝の宮古魚市場の風景。
寒い中、皆価格や数量を記入。(朝7時頃)

定置網の水揚げ風景


本日買った「いかちゃん」!


↑獲れたての「いかちゃん」。
綺麗でしょ?めちゃくちゃ美人さん。街で見かけたら絶対声かけちゃうくらい(笑)
そして、本日元気をもらったのが、この写真。

2階の見学場所に地元の小学生の姿。(朝8時頃)
たまにある風景なんですよ!個人的に大好きな風景。
将来の共和水産の従業員になってくれればいいな。と勝手に朝から妄想(笑)
写真撮りが下手で申し訳ございません。。。
宮古市の基幹産業。「水産」
震災、不景気、原発の影響、温暖化による魚の減少、魚離れ、原料高・製品安・・・
問題は色々ある。
震災のせいにしていいのか?景気のせいにしていいのか? それはきっと違う。
明るい未来は自分達で作るんです。私はそれをしたい。と言うかする。
私には「夢」があるんです。「夢」・・・大好きな言葉です。
さぁ、皆様、本日も明るく行きましょう!それでは!
イカ王子☆
こんばんは、中崎です。
本日は週末ということで関東方面に大量に製品を出荷いたしました!
もちろん運送会社さんはおなじみの大國物流さんです!
なんと大國物流さんには、弊社の「いかのバター醤油焼き」の商品のロゴが入ったトラックがあるんです!本日はそのトラックで集荷に来ていただきました!



どうですか?めっちゃ目立ちますよね!このトラックで関東方面に走っていただいてますので、きっと弊社を知らない方も、「共和水産?あれ?どっかで見たことあるぞ」とか思っている方もいるかもしれません。
写真はありませんが本日の大國物流さんからきていただいたドライバーは佐々木さんという宮古出身の方でした。ご実家は宮古の鍬ヶ崎という地区らしく、そこは弊社がいつも買い付けにいっている魚市場のあるところで、なにか運命でもないですけど、色々なところで「繋がり」というものを感じますよね。
これからもよろしくお願い致します!
話は変わりますが、本日、宮古市では街コンなるものが行われるらしいです。
くだらないイベントだと思うのも半分、めっちゃ参加したかったという気持ちも半分・・・。
ここ一週間は会社内でも街コンの話題ばかり出ていました。
でも一番参加したかったのは、間違いなく弊社専務だと思います!笑
私も街コンには参加しませんが、私の友人がけっこう参加しているみたいですので、2次会的なのがあったらいってこようと思います!
それではみなさん良い週末を!
気温も低く、本格的に冬が到来したような天気です。
みなさんタイヤ交換はしましたか?
スルメイカ漁の最盛期は冬なので漁模様がよくなって
くれればいいのですが・・・
ポジティブに考えていきましょう!!
今月のおすすめの1曲は

What You Won’t Do For Love/Bobby Caldwell
1978年リリースの名盤。
現在も数々のアーティストにカヴァーされている人気の曲です。
個人的にBARとかで流れていたら心地いい感じがする曲ですね。
おすすめです!ぜひ、聞いてみてください。
※視聴はこちらから
http://youtu.be/NM_3MLTlWBc
The☆K
本日も定置網にスルメイカの姿はなく・・・
「屋台風焼きいか」の製造をしました。
この商品は中四国地方の生協共同購入で販売している商品です。
弊社のイカが広島県や岡山県などの方々に食べて頂いてもらっているなんて感動ですよね!
製造工程の一部をお見せします!
まずは、開いたスルメイカを食べやすく短冊カットに。




短冊カットにしたイカを「たまり醤油」ベースの自社配合のタレにじっくり漬込み。
タレが染み込みやすいようにイカに切れ目を入れています。
この手間が美味しさのポイント!

クリーンルームで丁寧に袋入れ。お客様が食べやすい様に120gに。

真空包装をして、凍結します。

甘めの味付けなので、おつまみにもお子様にもピッタリです!

フライパンで焼くだけの簡単商品です!
ちなみに明日は工場は休日となります。
土曜日、イカが水揚げされる事を祈って・・・
それでは。
現場 関村